昨日幕張メッセで開催された『エコメッセinちば』に行ってきました。
※会場関係者へ撮影許可いただきました
エコメッセちばのテーマ ちばから発信SDGs!
恥ずかしながらエコに関しては最近になってアンテナ張り始めたのでまだまだ無知、なのでまずは、
SDGsって?
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、読み方はSDGs(エス・ディー・ジーズ)。国連加盟193ヵ国が2016年~2030年の15年間で達成するために掲げた目標。「持続可能な開発」とは「将来の世代の欲求を満たしつつ、現在の世代の欲求も満足させるような開発」のこと。
参考元:Wikipedia
エス・ディー・ジー・エスと読んでいました…!
掲げた目標って?
1 貧困をなくそう
2 飢餓をゼロに
3 すべての人に健康と福祉を
4 質の高い教育をみんなに
5 ジェンダー平等を実現しよう
6 安全な水とトイレを世界中に
7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8 働きがいも経済成長も
9 産業と技術革新の基盤をつくろう
10 人や国の不平等をなくそう
11 住み続けられるまちづくりを
12 つくる責任つかう責任
13 気候変動に具体的な対策を
14 海の豊かさを守ろう
15 陸の豊かさも守ろう
16 平和と公正をすべての人に
17 パートナーシップで目標を達成しよう
この17の目標に関わっている団体が出展していました。


オープニング


フードドライブ


フェアトレードちば
印旛沼レストラン


マクロプラスチックを見てみよう
「印旛沼レストラン」ではナガエツルノゲイトウとカミツキガメの香味スープを試食させていただきました。牛肉をよく煮込んだような食感で、くさみもなくおいしかったです。増えすぎている外来種を食べて減らそうという取り組みだそうです。
会場の雰囲気はなんだか、カオス!でした。プラスチックを使わない生活を!と話してる隣で、プラスチックは軽くて丈夫でリサイクルできて良いんです!とプラ容器を配ってたりとか、でもケンカしちゃ終わりだから、とある団体の方が話してくださいました。
「脱プラスチックで廃棄物量が30%増える」というニュースも読んだところでこのイベントだったので、もう何が良いんだかわからなくなってしまった。
紙や金属類やガラスの方がリサイクル率が高いから、使い捨てのプラスチックが悪目立ちしてるそうです。プラスチックは軽い分、ガラスなどに比べて運送するための燃料が少なくて済むとかメリットもあるんだと思います。いいとこ取りできないものかなぁ。
紙や金属類やガラスの方がリサイクル率が高いから、使い捨てのプラスチックが悪目立ちしてるそうです。プラスチックは軽い分、ガラスなどに比べて運送するための燃料が少なくて済むとかメリットもあるんだと思います。いいとこ取りできないものかなぁ。