冷たい飲み物は冷蔵庫に入れない!水寒天を手作りシロップで楽しむ!【ごみ減量チャレンジ#187】

冷たい飲み物は冷蔵庫に入れない!水寒天を手作りシロップで楽しむ!【ごみ減量チャレンジ#187】 ごみ減量チャレンジ

ゼロウェイストとミニマリストの両立と、健康維持を頑張りたい主婦です。

ごみ減量チャレンジ、2022年7月3日~2022年7月9日の可燃ごみ計量結果発表!

\スポンサーリンク/
\スポンサーリンク/

2022年7月3日~2022年7月9日の可燃ごみ

2022/7/3~2022/7/9ごみ袋

2022/7/3~2022/7/9の7日分で1115g、1日あたり約159g(前回:約113g

缶ごみ:なし ペットボトルごみ:なし 瓶ごみ:なし

今回の主なごみ

化繊のTシャツ、シャンプーの容器、スポンジ、ボディークリームの容器、油揚げの包装、穴子の包装、プラスチックのお菓子の包装(複数枚)、干物の包装ラップ、豆腐パックの蓋(2パック分)、サンマの包装ラップ、塩昆布の包装、イナダの包装ラップ、無印良品のシリコンスプーン、乾燥わかめの包装、頂き物焼き菓子の包装(複数枚)、オールブランの包装、蕎麦の包装、山形のだしのプラスチック容器、インスタントラーメンの包装、インスタント焼きそばの包装、シーフードミックスの包装、冷凍食品の包装(複数枚)、ナッツの包装、人参の包装、アイスクリームの包装(複数)、人参の包装、見切り品キャベツの包装ラップ、プラスチックパック、破れた袋、水薬の容器(2本)、排水溝のごみ、掃除機のごみ、薬の包装、ティッシュ(複数枚)、使い捨てウエス(複数枚)など。

キッチンのごみ箱以外では、
お風呂の排水溝のごみ、糸ようじ、歯ブラシ(1本)、使い捨てウエス(複数枚)、ティッシュ(複数枚)、など。

2022年7月3日~2022年7月9日のごみ振り返り

久しぶりに1000g超えしてしまいました。ごみ爆発です。

空のシャンプーとボディークリームの容器、その隣に使ったスポンジ

今回の大物ごみ。

左はシャンプーの容器、右は旦那さん愛用のボディークリームの容器です。

使っているシャンプーの容器は大容量タイプでより重い。
わたしはシャンプーにこだわりがないのでシャンプー選びは旦那さんに任せているのですが(彼は頭皮が弱い)、毎度空になるとごみになるこの容器には困っている。詰め替えがないようで、さらにコンディショナーも同じ大容量容器なのでかさばるかさばる。
頭皮に難ありの旦那さんに合わせるのが一番良いのは分かっているのですが(個々でシャンプーを用意したくない)、そのうちに代替案を提示したいと考えています。彼の頭皮に合うかが最重要で、あとはごみ軽量化が目標です。

スポンジは外壁を掃除するのに使ったそうで、最後に玄関を洗って可燃ごみになりました。この後に出先でスポンジ回収ボックスを見かけて悔しい思いをしました。この汚れたスポンジを持ってもう一度行くにはさすがに遠かった。

あとは化繊のTシャツなどもかさばりました。
旅行中に化繊のTシャツを着ていけば出先で手洗いしてもすぐ乾くし、荷物が減らせて良いのでは?と思ったのですが、肌が化繊を拒否したため(痒みがでた)可燃ごみになりました。カセンモウカワナイ。

ごみ問題・環境問題・食品ロスなどのトピック

プラスチックフリージュライの影響からか、今月はプラスチックごみのニュースが多く取りあげられているような。

東京湾のカタクチイワシ8割にプラ

Business Insider Japan/東京湾のカタクチイワシ8割にプラ。人も年間5万個摂取?広がるプラスチックの海洋汚染の現実

肉より魚を食べる頻度を増やしている我が家、プラスチックもより多く摂取しているんだろうなと思う。

テラサイクルの回収プログラム

テラサイクル/無料のリサイクルプログラム

上記のリンク先で空き容器等の回収プログラム(inゼリーや雪肌精など)が紹介されています。

これは出先で見かけた、テラサイクルのスポンジ回収プログラム。

中身を見ると捨てるにはまだ早いのでは?と思うスポンジばかりでしたが、こういった回収ボックスを見かけたらチェックしておき、近場であれば利用することをおすすめします!

かわさんどっとわーく:できることからコツコツと!船橋駅周辺のリサイクル回収ボックスをご紹介!

2022年7月3日~2022年7月9日の我が家

冷たい飲み物は冷蔵庫に入れない

黒い水筒と青い水筒、その横に大きなポット

例年だとピッチャーに麦茶を作って冷蔵庫に入れておくんですが、今年は冷蔵庫の開閉を減らすために水筒に入れて準備しておくようにしました。

水筒には冷たいお茶、ステンレスポットにはお湯が入ってます。
水筒もポットもサーモス製品です。ポットは昔の職場からもらった物で毎日使ってます。

好き放題に伸びるミント

水筒の中身は水耕栽培しているミントを使ったミントティーやアイスティー(紅茶は缶のものを買えばプラスチックフリー)など。

飲み方は水筒から直接飲まず、コップに注いで飲むようにしています。こうすれば洗うときも楽。

過炭酸ナトリウムを使う頻度を減らす

ボウルで過炭酸ナトリウムを使って除菌しているところ

セルローススポンジ・布巾・キッチンの手拭きは過炭酸ナトリウムに漬けておくことが多かったのですが、以前よりも更に節水を心がけたいと思うようになり、過炭酸ナトリウムを使わず熱湯で充分なのでは?と最近試してみています。

過炭酸ナトリウムも大量購入すると安いですが、安いからとザクザク使うのも良くないなと使い方を改めます。

バケツに入った水

過炭酸ナトリウムを入れなくなったので、冷めた熱湯はバケツに取っておいて庭で使ってます。

過炭酸ナトリウムを入れていたときはトイレやお風呂の排水溝に流したりしていましたが、水やりに使った方がより良いとなと。

肉を減らしたい(魚可)我が家ごはん

かわさんどっとわーく:プラスチックフリーなトップバリュの綿棒と青じそおすすめレシピ【ごみ減量チャレンジ#134】

肉を減らしたい理由については、上記の記事の下の方に書いてます。

基本的に昼夜を記録、朝は気が向いたときにだけ記録してます。写真が残ってないときは肉が入ったものを食べたときになります。

朝ごはんは胃の状態や体重と相談して、オートミールか甘酒かお湯のどれかを選び、300キロカロリー以下になるようにしています。胃の調子が良かったり体重が落ちすぎたときはパンを食べたりすることも。

日曜日

茶色いスープマグに入ったオーバーナイトオーツ

朝ごはんはオーバーナイトオーツ、オートミール20gにレーズン10gと無調整豆乳を60ml入れてます。

オーバーナイトオーツを作っている様子

オーバーナイトオーツは前日の夜に仕込んでおきます。

このネイチャーズホワイトオーツはプラスチックフリーで気に入っているんですが、中身が満ち満ちに入っているので開けるのが毎度緊張します。

テーブルに並ぶアジの干物、玄米、小皿にピクルス

昼ごはんはアジの干物に玄米(青じそ)、無塩無糖ピクルス。

テーブルに並ぶガラス容器に肉無し油揚げ肉じゃが、玄米、千切りキャベツ、人参のピクルス

夜ごはんは残り物のソーラークッカーで作った肉無し油揚げ肉じゃがに玄米、千切りキャベツと無塩無糖ピクルスを。

月曜日

マグにオーバーナイトオーツにドライプルーンがのっているところ

朝ごはんはオーバーナイトオーツで、オートミール20gにドライプルーンと無調整豆乳を60ml。

今の時期は冷蔵庫から出しだ直後でも冷たさが気にならないので良い!

半額299円シールが付いた穴子の蒲焼き

夜ごはんは見切り品のあなごの蒲焼きです。

テーブルに並ぶ穴子丼、キャベツのピクルス、カップに入った甘酒

それにキャベツのピクルスと玄米甘酒、ぬか漬けを少し。

火曜日

シナモンがかかったオーバーナイトオーツ

朝ごはんはオーバーナイトオーツ。(オートミール20g・レーズン10g・無調整豆乳50ml・シナモン1g)

半額190円シールが付いたサンマ

昼ごはんは見切り品のサンマ!

焼いたサンマに玄米、耐熱皿には焼いた椎茸

サンマにノンオイルで焼いた椎茸、玄米(すりごま・ぬか漬け)に玄米甘酒を50mlなど。

半額199円シールが付いたイナダの刺身

夜ごはんは半額の刺身!

白い皿に切った刺身と小皿に醤油麹、茶碗には玄米とぬか漬け

刺身に玄米とぬか漬けを。

刺身には山形のだしと手作り減塩醤油麹をつけて食べました!醤油麹うまい!

水曜日(薄味にすっかり慣れたのだと認識したイトメンの無塩製麺焼きそば)

オールブランが入ったマグカップ

朝ごはんはオールブランに無調整豆乳とシナモン。

蒸したじゃがいもに耐熱皿には切った油揚げ

昼ごはんは収穫したリボベジじゃがいも!

それに焼いた油揚げに玄米(山形のだし)と玄米甘酒を少し。

20%引きシールが付いた栃尾油揚げ

大好きな栃尾油揚げは見切り品を冷凍しておいたもの。

蒸したじゃがいもには手作り減塩醤油麹とマヨを準備。

玄米に山形のだしをのせたところ

山形のだしはおいしいけど、塩分高いので食べ過ぎ注意ですね。

インスタント焼きそばのパッケージと、具材の海老とキャベツ

夜ごはんは無塩製麺の焼きそば!賞味期限が今月なのでせっせと食べます。

白い皿に盛った焼きそば、青い更にじゃがいも、小皿にぬか漬け

焼きそば(シーフードミックス25g・キャベツ60g・焼き海苔1枚・鰹節5g)に昼ごはんの残りのじゃがいもとぬか漬けを。

焼きそばに焼き海苔と鰹節をたっぷりのせたところ

イトメンの無塩製麺こだわりのソース焼きそばは、

かわさんどっとわーく:減塩醤油や減塩白だし!無塩ドットコム商品など!12月に食べてみた!ゆる低FODMAPと減塩な市販品!

今年の1月に上記の記事で「薄味」と紹介したんですが、このときから更に減塩生活が進んだせいか、この日に食べたらソースの味が濃く感じました。これにはびっくり!

先日実家でごはんを食べたとき、母の料理が濃い味すぎて(味噌汁や自家製の漬物など)食べられないかもと思ってしまったことがありました。
すっかり薄味に慣れたんだなと思いつつ、母の味が苦手になってしまったかも?と悲しくもなったり。

木曜日

茶碗に入ったオーバーナイトオーツ

朝ごはんはいつものオーバーナイトオーツ。

更に盛ったパスタ、鍋には蒸したじゃがいも

昼ごはんはパスタ(ソイボロネーゼ)、収穫したリボベジじゃがいもと玄米甘酒。

ザルに茹でた蕎麦、茶碗に入っためんつゆに、切った海苔と山形のだし

夜ごはんは無塩そば!薬味に山形のだしと焼き海苔を。

デジタルスケールを使って、めんつゆを作っている様子

めんつゆは常備している白だしと醤油で適当に手作りしてます。

金曜日(旅行中)

食事内容は旅行記で。

土曜日(旅行中)

食事内容は旅行記で。

おやつ

水寒天に手作りシロップをソースに!

保存容器に入った水寒天と、3つの瓶に入った各種シロップ

暑いと寒天がおいしい!
水と寒天だけで作った水寒天に手作りシロップ(写真左の瓶から新生姜・レモン・梅)をかけて食べるのにドはまり!

寒天に梅シロップをかけたところ

寒天は胃腸に影響しやすいので食べすぎ注意なんですが、おいしいから食べ過ぎてしまう。

おいしいし、カロリーも低いし、味付けもいろいろ楽しめるし、食物繊維も摂取できるし、安いし、ごみも少ないし(寒天や生姜などの包装ぐらい)、水寒天最高です!

2022年7月3日~2022年7月9日の我が家ごはんの感想

旅行中以外は魚や無塩製麺の焼きそば、食塩無添加の蕎麦が食べられたりと良かったんですが、旅行でプラマイゼロになった気がします(太りはしなかった)。

山形のだしは見切り品を見かけると旦那さんが買ってくるのですが、手作りできそうなのでこの夏に作ってみたいと思います。

あとはシロップをいろいろ作ったので、おやつに水寒天が楽しめて良かったです。水寒天はしばらく続きそう!

こんな記事もあります

かわさんどっとわーく:梅酒と梅シロップを作る!【空き瓶で手軽・少量】

かわさんどっとわーく:見切り品の新生姜で生姜シロップを作ってみた!料理やおやつに使える!食品ロス削減にも!

かわさんどっとわーく:無添加純杏仁粉で杏仁豆腐を作る!寒天使用で食物繊維摂取にも!

おすすめ本

天然生活 2022年 08月号 [雑誌] (デジタル雑誌)

捨てない・使い切り・無駄がない生活などを取りあげてて参考になりました!

食べても太らず、免疫力がつく食事法

ファスティングと腸活を推している本でした。
わたしは16時間断食は気に入っていて、調子が悪いときに取り入れると体が楽になります。

腸活に関しては控えている食材が多くて参考にはならない感じでしたが、必要性については参考になりました!

心とからだが癒される江戸のスローフード お江戸ごはんの献立帖 (刀剣画報BOOKS 11)

肉・油分控えめのレシピが多くて良かったのですが、少々塩分は高そうなレシピでした。

煎り酒を食事に取り入れたくなった!近所で買えないか探してみたい!

タイトルとURLをコピーしました