晴れの日に食べるパスタは太陽光を有効活用!【ごみ減量チャレンジ#196】

晴れの日に食べるパスタは太陽光を有効活用! ごみ減量チャレンジ

ゼロウェイストとミニマリストの両立と、健康維持を頑張りたい主婦です。

ごみ減量チャレンジ、2022年9月4日~2022年9月10「日の可燃ごみ計量結果発表!

もう10月だというのに9月上旬の計量結果です、公開が遅れております。
記事が書き終わり次第、続きもすぐにアップする予定です。

\スポンサーリンク/
\スポンサーリンク/

2022年9月4日~2022年9月10日の可燃ごみ

2022/9/4~2022/9/10ごみ袋

2022/9/4~2022/9/10の7日分で695g、1日あたり約99g(前回:74g

缶ごみ:50g ペットボトルごみ:なし 瓶ごみ:なし

今回の主なごみ

液体石鹸の包装、パスタの包装、ナスの包装、ピーマンの包装、じゃがいもの包装、オクラの包装、カボチャの包装、お菓子の包装(複数枚)、オールブランの包装、ブリの包装ラップ、鯛の包装ラップ、干物の包装ラップ、パンの包装(複数枚)、剥がしたラベル、粉チーズのプラ容器、焼売の包装、煮干しの包装、プラスチック容器、醤油のプラスチック容器、コーヒー豆の包装、汚れた新聞紙、雑がみにできない紙ごみ(そこそこいっぱい)、水薬の容器(2本)、排水溝のごみ、掃除機のごみ、薬の包装、ティッシュ(複数枚)、使い捨てウエス(複数枚)など。

キッチンのごみ箱以外では、
お風呂の排水溝のごみ、糸ようじ、使い捨てウエス(複数枚)、ティッシュ(複数枚)、など。

2022年9月4日~2022年9月10日のごみ振り返り

毎度の液体石鹸のプラスチック容器が気になりますね。

あとは旦那さん用の醤油(減塩じゃない醤油)のプラスチック容器がごみになりました。
いつもは瓶入りのを買うのですが、買いに行くタイミングを逃したらスーパーで売っている「しょうゆが空気に触れない二重構造の「密封ecoボトル」」というプラスチック容器に入った醤油を買うことになってしまった。

「PET素材を使用しているのでリサイクルできる」とあったが、船橋市でのペットボトル回収では回収不可容器で、しかも中まできれいに洗うことが不可能な構造だったので結局可燃ごみに。しかもあまりおいしくない醤油だった、最悪です。

2022年9月4日~2022年9月10日の我が家

晴れの日に食べるパスタ!太陽光でお湯と蒸しナスの準備をする!

ベランダに置いた鍋とソーラークッカー

鍋にはパスタを茹でるお湯を作るのに水を入れ、イスにセットした簡易版ソーラークッカーにはパスタの具にする蒸しナスを準備しました。

太陽光で温まったお湯に指を入れているところ

4時間放置した鍋の水は、充分に温まっていました。

蒸気が出た蒸しナス

蒸しナスもばっちり!

パスタにソース、なす、粉チーズをかけたもの

ガス代節約お昼ごはんになりました!ソースは業務スーパーのソイボロネーゼ!

野菜をお安くゲット!

テーブルに並ぶ、ピーマン、おくら、じゃがいも、かぼちゃ、ナス

近所の産直でゲットした野菜!全部で約600円!じゃがいも以外は見切り品とB級品です。

B級品のオクラ、傷もなくきれい

オクラは何がB級品なのか謎でした。

最近オクラを積極的に摂取しております。胃にも腸にも優しいし(90g未満に限る)、生でも加熱しても食べられて重宝します。

うぶ毛を取って洗って冷凍しておいたり、ぬか床に漬けたりすることが多いです。ヘタもガクも切り取らず丸ごと食べてます。ぬか漬けに入れるのは本当におすすめ!切る必要がないのが本当に良い!

テープが付いたかぼちゃ1玉

スーパーの北海道フェアで買ったかぼちゃ。

北海道産とプリントされた値札シール

はるばる北海道からやってきて98円とは、良いのか?本当に?!と思いつつ購入。

後日、コンポストから大量にかぼちゃの芽が発芽しました。

肉を減らしたい(魚可)我が家ごはん

かわさんどっとわーく:プラスチックフリーなトップバリュの綿棒と青じそおすすめレシピ【ごみ減量チャレンジ#134】

肉を減らしたい理由については、上記の記事の下の方に書いてます。

日曜日(塩は「宮古島の雪塩」がおすすめ、減塩にも!)

【朝ごはん】

カフェインレスコーヒー(無調整豆乳・シナモン)

【昼ごはん】

野菜の天ぷら(ナス・かぼちゃ・じゃがいも)、ぬか漬け(オクラ・人参)、白米(すりごま・鰹節)

【夜ごはん】

サバの水煮缶(黒ごまマヨソース)、味噌汁(賞味期限間近のインスタント)、蒸しかぼちゃ、白米(すりごま・鰹節)、ぬか漬け(人参)

ソイラテとシナモンの容器 テーブルに並ぶ天ぷらにk白米、ぬか漬けなど バットに並ぶ天ぷら 小皿に盛った雪塩 サバの水煮や小皿に蒸しカボチャ、茶碗に白米とぬか漬け

月曜日(おかずは多めに作るとラク)

【朝ごはん】

蒸しかぼちゃ、無調整豆乳、レーズン、シナモン

【昼ごはん】

豚肉と野菜の味噌炒め、蒸しかぼちゃ、 ぬか漬け(人参)、白米(すりごま・鰹節)、田作り

【夜ごはん】

豚肉と野菜の味噌炒め、蒸しかぼちゃ、 ぬか漬け(人参)、白米(すりごま・鰹節)、田作り

茶碗に入ったかぼちゃやレーズンなど

火曜日(太陽光でお湯を準備しつつ蒸しナスを作る)

【朝ごはん】

オーバーナイトオーツ(かぼちゃ・レーズン・シナモン)

【昼ごはん】

大豆ミートトマトソースパスタ(粉チーズ・蒸しナス)

【夜ごはん】

野菜と大豆ミートトマトソース焼き、田作り、白米(すりごま・鰹節)

青い皿に入ったオーバーナイトオーツと蒸しかぼちゃ ベランダに置いた鍋やソーラークッカー 黒い耐熱容器に入った蒸しナスと、白い皿に盛ったパスタ 蒸しナスを盛ったパスタ ソイボロネーゼの空き容器 グラタン皿に入った野菜と大豆ミートトマトソース焼きや茶碗に鰹節がのった白米など

水曜日(ガス代節約に蒸し人参と割れた卵で蒸し卵を同時に作る)

【朝ごはん】

カフェインレスコーヒー(無調整豆乳・シナモン)

【昼ごはん】

野菜春巻き(ナス)、蒸し人参(粒マスタード)、蒸し卵、白米(すりごま・鰹節)

【夜ごはん】

蒸しブリ(味噌豆乳ヨーグルトソース)、ワカメ、蒸し人参(粒マスタード)、白米(すりごま・鰹節)

黄色いマグカップに入ったソイラテとシナモンの瓶 鍋で蒸した人参と卵 焼いた春巻きに蒸し人参、蒸し卵に茶碗に入った白米 半額222円シールが付いた天然ぶり 皿に盛った蒸しブリとワカメ、小皿に蒸し人参と粒マスタード

木曜日(オートミールと甘栗が合う!)

【朝ごはん】

オーバーナイトオーツ(無調整豆乳・甘栗・シナモン)

【昼ごはん】

鶏じゃが(鶏肉・じゃがいも・人参・オクラ)、蒸し卵、白米(すりごま・鰹節)

【夜ごはん】

鶏じゃが(鶏肉・じゃがいも・人参・オクラ)、冷や奴、白米(すりごま・鰹節)

オーバーナイトオーツに刻んだ甘栗をのせたもの

金曜日(オクラのぬか漬けにハマってます)

【朝ごはん】

カフェインレスコーヒー(無調整豆乳・シナモン)、冷凍フルーツ

【昼ごはん】

鶏じゃが(鶏肉・じゃがいも・人参・オクラ)、蒸し卵、白米(すりごま・鰹節)

【夜ごはん】

刺身、冷や奴(シークヮーサー果汁)、ぬか漬け(オクラ)、蒸しかぼちゃ、白米(すりごま・鰹節)

ガラスの皿に盛った冷凍フルーツとマグカップに入ったソイラテ 半額331円の真鯛の刺身 切った刺身に冷や奴、オクラのぬか漬けに蒸しかぼちゃなど

土曜日(ベビーリーフを育てるのは楽しい!)

【朝ごはん】

蒸しかぼちゃ、無調整豆乳、レーズン、シナモン

【昼ごはん】

白米(すりごま・鰹節)、ぬか漬け(オクラ)、田作り、蒸しかぼちゃ、ベビーリーフ(シークヮーサー果汁)

【夜ごはん】

干物、味噌汁(賞味期限間近のインスタント)、焼き海苔、白米(すりごま・鰹節)、田作り、梅干し、蒸しかぼちゃ

茶碗に入った蒸しかぼちゃ、レーズン、無調整豆乳、シナモン 水耕栽培のベビーリーフ ボウルに入ったベビーリーフ 皿に盛ったベビーリーフと青い皿に盛った白米やぬか漬け、蒸しかぼちゃなど 青い皿に盛った白米やぬか漬け、蒸しかぼちゃに田作り 半額シールが付いたとろアジの包装 焼いた干物に白米、切った焼き海苔に味噌汁など

おやつ

オーケーストアの冷凍フルーツ

冷凍フルーツのパッケージとガラスの皿にもった冷凍フルーツ

前回のごみ減量チャレンジの記事で冷凍フルーツは買わないと書きましたが、冷凍庫に冷凍フルーツがないのが気になったのか旦那さんがオーケーストアで買ってきてくれました。自分は食わんのにね。業務スーパーよりちょっと安かったみたいです。

2022年9月4日~2022年9月10日の我が家ごはんの感想

鶏じゃがや豚肉の味噌炒めをまとめて作ったので、肉が続く日が数日ありました。刺身を食べたときと比べると鶏肉や豚肉は腹持ちが良いですね、タンパク質摂取量も多いです。

刺身メニューのときにもっと満足感がある献立にできるようにしていきたい。

こんな記事もあります

かわさんどっとわーく:ステンレスボウルと粉ふるいで水耕栽培!スポンジ不要!脱プラにも!【藻(アオコ)対策】

かわさんどっとわーく:【かぶ・かぼちゃ・キャベツ編】生ごみを減らす方法!切り方・保存・レシピをまとめました!

かわさんどっとわーく:材料はひよこ豆と玄米!プラスチックスマートな箱入りスパゲッティを買ってみた。

おすすめ本

あるものでまかなう生活

ゼロウェイストとミニマリストな考え方が学べる。

小さな工夫で捨てずに楽しむ サステナブルな自炊生活

皮も種もへたも食べられる野菜は多いです。

サルベージ・パーティから生まれた「使い切る」ための4つのアイデアと50のレシピ: 余った食材、おいしく変身。

あまりがち食材あるある。

タイトルとURLをコピーしました