ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい主婦です。
冬のリボベジ小松菜が終わり寂しくなったプランターでしたが、ジャガイモやトマトの発芽で今年も家庭菜園が盛り上がってきました。
ジャガイモ
今年もあちこちから発芽したジャガイモ。
左上:去年収穫したけど青くて食べられなかったジャガイモから発芽したもの
右上:コンポストの堆肥から発芽したと思われる
左下:左上同様
右下:コンポストの堆肥から発芽したと思われる
既に虫被害などでやられているジャガイモですが、
まだ元気な株は残っているのでワクワクと楽しみにしています。
折れて枯れてしまった株の下から、
ゴロゴロと出てきたので、
元気な株は期待大です。
ミニトマト
今年もミニトマトの芽が出てきました。
毎年GW辺りで芽が出始めます。今年も出たよ。
根っこにミニトマトの皮が付いたミニトマトの芽。
トマトを育てたプランターは片付けずに放置しておくと、落ちた実から勝手に芽が生えてくるので、それを大事に育てれば苗を買わずに楽しめます。
トマトの苗を買ったのは家庭菜園を始めた初年度(4・5年ぐらい前でしょうか)だけです。このやり方だと苗を買うと付いてくる苗ポットのごみも出ず、コスパも良い。
リボベジねぎ
リボベジねぎ。ぼうぼう。
土に植えた直後は茶色くなって枯れそうになっていたのに、元気に育ったものです。まじで失敗したかと思いました。
こちらは越冬したリボベジねぎ。
切っても切っても成長するのでねぎには困らんし、
ねぎ坊主というレアな食材も手に入るので、ねぎ栽培はおすすめです。
青しそ
今年も去年弾けて落ちた種から勝手に発芽してきました。
元気なのは植木鉢に移動させて大きく育てます。
今年は暖かいせいか、育つのが早いような気がします。
青しそがあると食卓が賑やかになるのでありがたいです。
ビワ
木を買った年に1個収穫してから音沙汰なかったビワが、今年は大賑わい。今年はこの種でビワ種酒作るんだ!
このビワは米ぬかと古くなった揚げ油で作る廃油肥料で育っています。
パイナップル
パイナップルを初めて水耕栽培してます。
根っこニョロニョロ。
もっと根が伸びてきたら土に植えると良いそうですが、それにはまだ根っこ足りんかね。
人参
葉っぱおいしそーと買った葉人参。
葉っぱをモグモグと食べたあと、小さい人参はまた土へ。植えた直後は死にかけていましたが、
ちょっとずつ、
復活してきました。葉も伸びてきた。人参大きくなってると良い。増えてくれ、可食部。
バジル
昨年の4月に種から育てた水耕栽培のバジル。種も取ったし、乾燥バジルもたくさん作ったのでそろそろお役御免なのですが、今年は未だ枯れずに元気で手放すタイミングを逃している。
リボベジ小松菜
既に収穫して終えてしまったリボベジ小松菜。小松菜はやはり寒い時期が虫にも食われずおすすめです。
かわさんどっとわーく:再生野菜「リボベジ」の育て方と成長記録【小松菜編】
上記の記事に追記で2021年冬の小松菜のリボベジの様子をまとめています。
リボベジだけで、家庭菜園はこんなに楽しめます。
土について
土はリサイクル材を使わず、コンポストの土を熟成させたのを混ぜて使い続けています。土のリサイクルについて調べるといろいろ難しいこと書いてありますが、我が家はこの方法で適当に育っています。連作だけ注意すれば(去年どのプランターで何を育てていたかは記録しておくと良い)勝手に育ちます。追肥もコンポストを土を。
難しく考えず、今あるもので、去年はこうしたらああなったから今年はこうしてみよう!とか、実験感覚であれこれ試しながらやるのが楽しいのです。
今年もお金をかけず、気負わずの、のんびり家庭菜園。
こんな記事もあります
かわさんどっとわーく:2020年は低コストなのんびり家庭菜園。
かわさんどっとわーく:【ごみ減量チャレンジ#52】捨てたごみをメモする「ごみメモ」の再開と家庭菜園の害虫対策。
かわさんどっとわーく:【ごみ減量チャレンジ5/19~5/25】最近のコンポストと家庭菜園、越冬した去年のトマトがまだ元気です。
かわさんどっとわーく:今年の家庭菜園状況、今年のトマトも苗を買わずに前年のトマトから育てられそうです。