『サンキューちばフリーパス』でムーミン列車に乗って房総の旅、前編の続きです。

『サンキューちばフリーパス』でムーミン列車に乗って房総の旅、前編。
2018年10月29日~30日の1泊2日で、房総へ行ってきました。お得な『サンキューちばフリーパス・フリー乗車券』を使って、いざ房総へ。■サンキューちばフリーパスって? 千葉県内のJR線、ローカル鉄道と路線バスの一部が2日間乗り放題になる、お得なフリー

大多喜から出発し国吉駅へ。5分停車のためうろうろ散策する。この写真の両側にムーミンがいたはずなんだが(ネットでみた)、いなくなっている。

駅にムーミンショップがあるよ、と運転手さんに声をかけていただきショップへ。もっと時間があったらじっくり見たかった!かなりの商品数です。


1番ムーミン感が強い駅でした。

車窓からサッと見えたムーミンママらしき姿。

急すぎて撮影難しい。

終点の大原駅に到着


さよならムーミン谷、さよならいすみ鉄道。

駅内にいすみ鉄道グッズがたくさん売っている駅もあるので、立ち寄ったときはぜひ。ムーミングッズもちらほらあります。

本日泊まるホテル『潮騒リゾート鴨川』がある太海駅へ移動。ホテルの内容は別の記事で。

海沿いを歩く。



雲が多かったため、見た目の海の色が少し残念。でも近くで見るととてもきれいです。

翌日、ホテル周辺を散策。猫スポットがあると聞きうろうろする。


もふもふ猫発見!


2匹の猫に出会えました。


画家ゆかりの宿、『江澤館』。

木のキリン。奥の海がきれいです。


きれいなブルーです。
散策後、太海駅からの電車が1時間後だったのでバス停を探していたら、太海駅近くの「太海駅入口」というバス停(鴨川日東バス)から「天津駅前」までのバスが10分後に出ていたのでバスに乗ることにしました。フリーパスで乗れます。

バスからの眺め。肉眼だともっときれなブルーの海でした。鴨川シーワールドや亀田病院の前を通ったりしたので、観光もかねてバス移動も良かったです。

バスに揺られて15分ぐらいだったか、安房天津駅に到着です。

ここから外房で船橋まで帰宅しました。
ムーミン列車が今回の旅の目的でした。事前にいろいろ調べて行ったんですが、ムーミンの飾り付けなどはやはり劣化があるのか、撤去されているものもあったと思います。その辺が少し残念でした。でも2日とも天候に恵まれ良い旅となりました。2日間使えるフリーパスと朝食付きのホテルで、1人約1万3000円ほどの旅費でした。安い!
千葉県生まれ千葉県育ちですが、近場で知らない場所、まだまだたくさんあります。夏にも遊びにきてみたい。シュノーケリングで魚見られるだろうか。