我が家の敷布団は標準より厚めのものを使っています。さらにベランダの手すりが太いため普通の布団ばさみでは限界まで広げないと挟めないので今にも壊れそうな状態でした。その後ステンレス製の大型の布団ばさみを購入しましたが、敷布団の生地との相性が悪いのか滑りやすく布団ばさみがずり上がってしまう始末。風の強い日はあっという間に外れてしまい、落下した回数はもうすでに4回。ブロック塀に引っかかったせいで表面の生地が破けビリビリ状態です、それでもしつこく使っていますが。
布団ばさみ以外で方法はないか、プラスチックを使わずにどうにかできないかと調べたところ「布団干し用ベルト」という存在を知り、これだ!と思いました。しかし100均で売っていたのはナイロンのベルトとプラスチックの留め具で、これはこれですぐ壊れそうだと思ったところ、荷造り紐の売り場で綿ロープを発見。
これなら布団干し用ベルトの代用になるんじゃないかと。
布団干しベルトと同じ要領で縛ってみました。
正面よりも、写真のような位置で縛った方がしっかり押さえられてる感じがします。
この日は朝から14時頃まで干していましたが、落下することなく無事に干されていました。ただロープをちょうちょ結びっていうのは解けそうな雰囲気があるので、いらない布で同じ長さの紐を作ってもいいかなぁと。その方がしっかり結えそうです。
今の仕事が終わったらチクチク縫おうかな、裁縫めっちゃ苦手だけど。
おすすめ記事
かわさんどっとわーく:マウスウォッシュをリステリンから手作りにかえてみた。
かわさんどっとわーく:【追記あり】リステリンはもう買わない、手作りマウスウォッシュが完成しました。
おすすめ本
![]() |
![]() |
![]() |