【運動公園周辺】船橋市のおすすめ農産物直売所!

【運動公園周辺】船橋市のおすすめ農産物直売所! 直売所

ゼロウェイストとミニマリストを両立しつつ健康を維持したい、直売所が大好きな主婦です。

今回は船橋運動公園近くと、そこから直線で行ける直売所を紹介しています。

\スポンサーリンク/
\スポンサーリンク/

奈良たまご/奈良たまカフェ

船橋市では有名なお店です。

奈良たまご 農産物直売所 · 〒273-0851 千葉県船橋市馬込町1161
★★★★☆ · 農場

Googleマップでも情報を確認できます。

こだわり奈良たまご

オンラインショップもあります!

奈良たまごの看板

ふなばし朝市で出店されることも。

Instagramでは奈良たまご敷地内で出店しているキッチンカーの紹介などが見られます。

営業日

月・火・木・金・土・日

自販機販売は24時間365日

営業時間

9時~18時

日・祝は17時閉店

定休日

駐車場有無

有り

店先の様子

【自販機】

駐車場の手前に自販機があります。

【店舗】

リニューアル前の青い店舗

4月以降店舗が改修工事をされているようで(Instagram情報)、しばらくはテントで販売しているみたいです。

リニューアル後の店舗、グレーとレンガ風の外観

7月に店舗がリニューアルされました!

店内の様子

卵の販売はもちろん、

焼き菓子やプリン・チーズなどの冷蔵品や野菜も販売されています。

三須トマト農園さんのトマト

「三須トマト農園」さんのトマトも置いてありました。

かわさんどっとわーく:【行田公園付近】船橋市のおすすめ農産物直売所!

「三須トマト農園」については上記の記事で紹介しています。

2023年7月にリニューアル!

野菜・卵・スイーツなどの販売はもちろん、イートインコーナーができてカフェとしても楽しめるように!

奈良たまカフェ

席数は多くなく、店内にテーブル席が1つ(椅子4脚)とベンチが1つ。外のウッドデッキに椅子が4脚ありました。

コーヒーゼリー

コーヒーゼリー!

大人な味でゼリーはかなり苦め。甘いソフトクリームが合います!

ブルーベリーサンデー

ブルーベリーサンデー!

ソフトクリームの下にグラノーラと大粒のブルーベリーがごろごろ!ソフトクリームはコーヒーゼリーにのっていたのと違うように感じましたが、こちらもおいしかったです!

購入品

250円の沢庵

この沢庵がおいしくて何度か見に行ったのですが、それ以降出会えず。近所の農家さんの手作りだそうです。

プリンが2つ

プリンは「ホームケーキマミー」さんの商品でした!甘さ控えめでおいしいプリン!

ホームケーキ マミー · 〒273-0021 千葉県船橋市海神2丁目16−1
★★★★☆ · 洋菓子店

菊芋とティラミス

野菜は定番からちょっと珍しいのも売っています。

ティラミスは「農家と繋がるお菓子屋さん 8mémoire(はちめもわーる)」さんの商品!めちゃくちゃおいしい!

8Memoire

8mémoire(はちめもわーる)さんの公式ホームページは上記へ!

余談

奈良たまごさんの卵は船橋市内のいろんなお店で使われています。

とんかつたちばなのとじないカツ丼

とじないカツ丼で話題の「豚勝丼専門店たちばな」さんも奈良たまごさんの卵使用です!卵もカツもおいしい!

豚勝丼専門店たちばな · 〒273-0005 千葉県船橋市本町1丁目13−18 ガレリア本町ビル 1F
★★★★☆ · 和食店

名前不明な直売所(運動公園から少々遠い)

奈良たまごさんから海方面に走ると右手に「野菜直売所」の看板が見えるので、

そこを曲がるとすぐにあります。

運動公園周辺からは少々離れますが、「奈良たまご」さんから直線で行けるので運動公園周辺として紹介しています。

営業日

月・火・木・金・土・日

営業時間

不明

定休日

野菜直売所の看板

駐車場有無

不明

店先の様子

野菜や休憩用のテーブルが並ぶ店先

店内の様子

白菜などが並ぶ店内

2月中旬の野菜はこんな感じ。

6月の野菜はこんな感じ、暖かくなると色が華やかになりますね。

購入品

袋に入ったブロッコリー

ブロッコリーの時期によく買いに行きました。

袋に入ったじゃがいも

6月にはじゃがいもを買いました(写真撮り忘れ)。
切ってみると濃い黄色!肉じゃがにしていただきましたがホクホクでおいしかったです!

船橋市作成の「船橋市農水産物直売所マップ」

船橋市トップ/産業・事業者向け/農水産業/農水産物の紹介「船橋市農水産物直売所マップ」を作成しました!

地産地消で環境負荷を減らそう!

フードマイルズ運動とは

【起源】

イギリスの非政府団体「サステイン」が中心となって展開している市民運動「フードマイルズ(Food Miles)」運動である。

食品の重量に輸送距離をかけた指標「フードマイルズ」を意識して、なるべく生産地に近い地域で消費することで、環境負荷を減らそうというものである。

【概要】

基本的には「食料品は地産地消(生産地と消費地が近いこと)が望ましい」という考え方に基づく。

生産地と消費地が遠くなると輸送にかかわるエネルギーがより多く必要になり、地球環境に大きな負荷を掛けることになるほか、生産地と消費地が異なる国で発展途上国と先進国という組み合わせだった場合には特に顕著だが、生産地が消費地からの大きな経済的圧迫を受けるといった問題も指摘されている。

フード・マイレージの数値が大きければ大きいほど、その消費地は食料に関して贅を尽くしているとされる。

【補論】

フード・マイレージが示すのは食糧問題の一側面であり、食糧の生産から消費にかかわる総合的な必要エネルギー量とはイコールでない。

たとえば収穫期でない、あるいは消費地近傍に栽培適地が少ない農産物のフード・マイレージを短縮するためにグリーンハウス栽培を行うと、適地で露地栽培したものを輸送するよりも総合的な必要エネルギー量が大きくなってしまう場合がある。このため、フード・マイレージが提唱される際には、よく同時に適地適作を踏まえた地産地消が推奨される。

また、フード・マイレージは輸送手段による燃費の差を考慮していない。とくに海外農産物を空輸する場合と、一般的な輸送手段である船便の場合を比較すると、同じフード・マイレージ値であっても、輸送に伴う消費エネルギー量は空輸の場合かなり大きくなる。

ウィキペディアより

フードマイレージとは

「食べ物の量」×「運ばれてきた距離」で環境負荷の大きさを数値化したもの。

2001年における日本の輸入食料のフード・マイレージ

各国のフードマイレージの比較表

出典:ウェブサイト「フード・マイレージ資料室」、https://food-mileage.jp/

 

フード・マイレージ—あなたの食が地球を変える(新版)

旬のもの、国産、近所の直売所を選ぶようにしたい!

完璧にはもちろんできませんが、なるべく「旬の野菜・果物」「国産品」「直売所で購入」を選ぶようにしていきたいです。

こんな記事もあります

かわさんどっとわーく:【上山町周辺】船橋市のおすすめ農産物直売所!

かわさんどっとわーく:【金杉周辺】船橋市のおすすめ農産物直売所!

かわさんどっとわーく:捨てちゃう前に再利用!「卵の殻」活用アイデア5選。

読んで良かった本紹介

女子エコ日記 366days おしゃれとエコって、両立するの?

フードマイレージについて悩むシーンがあって「わかる!」って共感しながら読んでます。

タイトルとURLをコピーしました