キャベツの外側の葉(外葉)と芯でスープを作る【ごみ減量チャレンジ#121】

2021/3/21~3/27ごみ減量チャレンジ ごみ減量チャレンジ

ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい主婦です。

ごみ減量チャレンジ、先週の可燃ごみ計量結果発表!

2021/3/21~3/27ごみ袋

3/21~3/27の7日分で785グラム、1日あたり約112ラム(前回:約121ラム)

缶ごみ:50グラム ペットボトルごみ:なし 瓶ごみ:950グラム

今回の主なごみは、
油で汚れた新聞紙(2枚)、昆布の袋、コーヒー豆の袋、お菓子の袋(ポテチとか煎餅とか)、緩衝材、紙パック容器のフィルム、パンの袋、冷凍食品の袋、ウインナーの袋、たくあんの袋、蕎麦の袋、豆腐パック、ごぼうの包装、マヨネーズの容器、レシート(複数枚)、杏仁豆腐の容器(2個)、雑がみに出せない紙ごみ、豆乳のキャップ、排水溝のごみ、掃除機のごみ、使い捨てウエス(複数枚)、薬の包装、ティッシュ(複数枚)、など。

キッチンのごみ箱以外では、
お風呂の排水溝のごみ、糸ようじ、使い捨てウエス(複数枚)ティッシュ(複数枚)、など。

重さのわりにごみ袋が丸いのは緩衝材がそこそこ入っているから。旦那さんが中古のスピーカーを買ったのですが、とても丁寧に梱包してくださっていて、これでもかとグルグル巻きにされていました。
お役御免になったスピーカーはオークションに出しているのですが、買い手つかず。

カップに入ったキャベツスープ

春キャベツがおいしい季節になりました。キャベツの千切りを毎食食べていますが、いつも以上にモリモリ消費しています
キャベツの消費が増えると同時に増えるのが外側の葉と芯。いつもはお好み焼きにして食べていますが、消費が追いつかないので今回は初めてスープにしてみました。

\スポンサーリンク/
\スポンサーリンク/

キャベツの外側の葉と芯で作るキャベツスープ

材料

  • キャベツの外側の葉
  • キャベツの芯
  • ローリエ(なくても良いけど、あったほうがもっとおいしい)
  • 豆乳
  • サラダエレガンス(コンソメとか塩でも)
  • バター(あってもなくても)

豆乳とサラダエレガンス

作り方

ボウルに入った刻んだ葉と芯

キャベツの外側の葉と芯を適当なサイズに切ります。

ローリエを入れて煮ている様子

適当に切ったキャベツの外側の葉、芯、ローリエ、水を鍋に入れて柔らかくなるまで煮ます。

ブレンダーで細かくしているところ

くたっとしてきたらローリエを取り出し、葉と芯をブレンダーでなめらかにする。

かなりなめらかになった様子

丁寧にブーンとします。

バターを入れているところ

豆乳を入れ、サラダエレガンスで味付けする。
このままだとかなりさっぱりな味なので、バターをちょっと入れると味に厚みが出ておいしいです。

鍋に入ったキャベツスープ

味が整ったら完成!

味付けする前に濾した方が舌触りが良いのでしょうけど、めんどくさいのともったいないので濾さず。ローリエとバターのおかげで青くささや苦みが和らいで良い感じ。

朝ご飯にオートミールを入れて食べてもおいしかったです。
(皿にオートミールを大さじ2入れ、そこにスープを適量かけて、電子レンジで1分チンするだけ)

外側の葉と芯を大量消費できるし、栄養もしっかりとれておすすめです。
まだちょっと肌寒い今日この頃、食卓の1品にいかがでしょうか。

おすすめ記事

かわさんどっとわーく:捨てないで!キャベツの芯(茎)もおいしく食べよう!

かわさんどっとわーく:丸ごと食べよう!野菜の捨てちゃう部分でもう1品!

かわさんどっとわーく:パッケージフリーでちょっとだけ使いたい!米粉(玄米粉)を手作りしてみた。

おすすめ本

あるものでまかなう生活

生態学者の目のツケドコロ: 生きものと環境の関係を、一歩引いたところから考えてみた

ベジフルおやつ

タイトルとURLをコピーしました