青じそ大量消費!青じそジュースを作ってみた。

青じそ大量消費!青じそジュースを作ってみた! 作ってみた

ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい、最近休肝日を作った主婦です。

プランターに育つ青じそ

プランターのもっさもさ青じそ。

虫が巣食った青じそ

虫も巣食ってきたし(写真右側の半分に折りたたまれた葉が虫の巣)、トマト用のプランターをもう1個確保したいと旦那さんから言われてしまったので、元気がない方のプランターの青じそは撤去することになりました。

さて、この大量の青じそをどう処理するか。

一気に消費できるレシピはないかと探したところ、青じそジュースというのを発見。これは休肝日の楽しみに良いじゃない!とさっそく作ってみました。

\スポンサーリンク/
\スポンサーリンク/

青じそジュースの作り方

今回は、

Cpicon 夏バテ解消★青しそジュース by 草カワセミ

こちらのレシピを参考に作りました。

材料

  • 青じそ/40枚ぐらい
  • 水/500ml
  • 蜂蜜/大さじ4
  • クエン酸/小さじ1

甘さと酸味はお好みで。

材料の写真、瓶に入ったクエン酸、計量カップに入った水、ボウルに入った青じそ、はちみつの容器

作り方

収穫したばかりの青じそ

青じそを収穫します。

ボウルに水を張って洗っている様子

裏表、虫チェックしながらよく洗います。
水に数分漬ける、水を取り替える、を繰り返してアク抜きすると良いというレシピもありましたが、アクもいただきますということで洗っただけ。

(水の節約!と思いながら、ただめんどくさいだけ)

青じそを鍋で煮ているところ

茎の部分が残っていたら丁寧に取ります。茶色くなっている部分や虫の食いかけ(編み目みたいになってるところ)も取り除きました。

青じそを鍋で煮ているところ

鍋に水を入れ、沸騰したら青じそを入れて中火弱ぐらいで7分ほど煮ます。そのうちに水が緑色になり、青じその良い香りが漂います。

ザルで濾して、ザルに残った青じそ

煮だったらザルで濾します。ヘラなどで葉をギュッと絞ると良い。

絞った青じそを皿に盛って、鰹節と醤油をたらしたところ

煮出された葉はお浸しにしていただきました。
電子レンジでチンorフライパンで炒ってふりかけにしても良いらしいです。

鍋に戻した煮汁にクエン酸を入れた直後の色、うすピンクに

濾した煮汁を鍋に戻し、蜂蜜とクエン酸を煮溶かします。
クエン酸入れたら煮汁がパッと緑色からピンク色に変化しました。

クエン酸を入れてもピンク色にならない場合もあるようで、仕組みはなんだかよくわかりません。

Cpicon 長期保存用の青しそジュースの作り方 by ニュークックスタイル

こちらのレシピでは赤ワインのような綺麗に赤色に。

鍋ごと氷水で冷やしている様子

あら熱を取って、
(常温で冷めるのを待つのは菌が繁殖しやすいので、冷水ですぐ冷やすのがおすすめです)

ピッチャーに入れた青じそジュース

清潔な適当な容器に入れたら完成です!
最近の仕込み(梅とかビワとか)で瓶が出払っていたのでガラスピッチャーで。

ジュースの色をどアップした写真

良い色です。まさか青じそジュースでこの色になるとは。

いざ実食!

グラスに入れた青じそジュース

想像よりずっと甘くない!ちょうど良き!
薄めずにそのまま飲んでもおいしいですが、水で少し割ったほうがサッパリしておいしいです。青じその香りもしっかり残ってます。香りのことを考えると酢じゃなくてクエン酸で作って正解かも。

爽やかうまー。

旦那さんは氷を入れたグラスに青じそジュースを入れ、そこに重曹を入れて炭酸青じそジュースにしていました。クエン酸が入っているから重曹入れればシュワシュワです。

2度目の青じそジュース作り

ザルとボウルを使って濾している様子

旦那さんに好評だったのでまた作ってみました。

煮だしたのをザルで濾して、

鍋に戻した煮汁、煮汁の色は緑色

煮汁を鍋に戻して、

煮汁にクエン酸を入れてちょっと色が変わった様子、淡い黄色

クエン酸を入れたらまた色が変わりました。

前回作ったのと色を比べている様子、前回はピンクだが、今回は緑茶みたいな色

しかし前回のを比べると、なんだろう、この泥水感は。いや、緑茶っぽいと言っておこう。

でも味は変わらずおいしかったです!

青じそを庭で持て余している方におすすめ!

紫蘇ジュースといえば赤じそなイメージでしたが、青じそでもとてもおいしいです。あとびっくりしたのは副産物的な感じで発生した青じそのお浸し、めっちゃうまい。

青じそには抗酸化作用・整腸作用・アレルギー症状を抑えるなど、わたしにはありがたい作用ばかり。夏バテ予防にも効くようです。

あまり日持ちはしないと思うので少量をでちょこちょこ作って、休肝日には水で割って、休肝日以外ではお酒で割って楽しみたいと思います!

こんな記事もあります

かわさんどっとわーく:消費が追いつかない青しそ&リボベジねぎと手作り黒蜜【ごみ減量チャレンジ#131】

かわさんどっとわーく:10月は食品ロス削減月間!見切り品食材の簡単保存方法!

かわさんどっとわーく:【ごみ減量チャレンジ#82】食べきれないシソは冷凍保存で。

おすすめ本

温めも デトックスも いつもの飲み物にちょい足しするだけ! 薬膳ドリンク

ハーブを食べて、心も体も元気になる フランス仕込みの魔女のレシピ

食べられる庭図鑑

青じそはジュースにしなくても、お湯を注いでお茶みたいにして飲んでもおいしいです。脂っこいメニュー(揚げ物とか中華とか)と一緒に飲むと良き。

タイトルとURLをコピーしました