久しぶりの生理、使い古したタオルで簡単布ナプキンを作る【ごみ減量チャレンジ#135】

久しぶりの生理、使い古したタオルで簡単布ナプキンを作る【ごみ減量チャレンジ#135】 ごみ減量チャレンジ

ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい主婦です。

ごみ減量チャレンジ、先週の可燃ごみ計量結果発表!

2021/6/27~7/3ごみ袋

6/27~7/3の7日分で750グラム、1日あたり約107ラム(前回:約71ラム)

缶ごみ:20グラム ペットボトルごみ:150グラム 瓶ごみ:1650グラム

計量結果は撮ったけどごみ袋の写真を撮り忘れました。

今回の主なごみは、
蕎麦の袋、汚れた新聞紙、鯖の包装ラップ、においが取れなかった発泡トレー、パックご飯(3食分)、柄入りの透明プラスチックトレー、肉の包装ラップ、パンの袋(3本分)、焼き海苔の袋、お菓子の袋(2袋分)、オートミールの袋、冷凍ベリーの袋、オクラのネット、キュウリの袋、日本酒のキャップ、豆腐パック、使い切った虫除け、キムチのパック、バーミキュライトの袋、冷やし中華の麺とタレの袋、さつま揚げの包装ラップ、本のカバー(複数枚)、レシート(複数枚)、雑がみに出せない紙ごみ、豆乳のキャップ、排水溝のごみ、掃除機のごみ、使い捨てウエス(複数枚)、薬の包装、ティッシュ(複数枚)、など。

キッチンのごみ箱以外では、
お風呂の排水溝のごみ、糸ようじ、使い捨てウエス(複数枚)、歯磨き粉の容器、ティッシュ(複数枚)、アルコールティッシュ(1枚)、使い捨て布ナプキン(複数枚)など。

先週は中盤ぐらいから今週は多いなと思いながら週末を迎えました。

手のひらに広げた手作り布ナプキン 布ナプキンの折り目

今のわたしにはこないはずの生理が軽くやってきてしまったので、久しぶりに使い古したタオルを使って簡単使い捨て布ナプキンを作りました。適当にタオルを切って折るだけ。
(全てハサミで切らずにちょっとだけ切り込みを入れて、そこからビリビリと裂くと糸くずが出にくいです)
市販品で使い捨て布ナプキンっていうのもありますが、コスパが悪いので手作り。

軽かったのでこれだけで十分でしたが、複数枚ごみとして出るとこれまたかさばりますね。洗えば繰り返し使えるんでしょうけど、わたしは使い捨てています。

かわさんどっとわーく:使い捨て布ナプキンとまた縫わずに作れるTシャツバッグを作りました。

市販のナプキンはどうにもかぶれるので、定期的に生理がきていた昔は市販のナプキンの上にこの使い捨て布ナプキンを使うことで肌荒れを回避していました。ごみは倍増してしまいますが、尻がただれるのは本当に悲しいので。1枚タオルを挟むだけでかなり快適です。量が減ってきたら手作り布ナプキンだけで過ごします。

カバーが外された本が並んだ本棚

あとは本棚を整理整頓し、よく手に取る本のカバーを全て処分。雑がみで捨てられるかなと思っていたら、こりゃ可燃ごみだという質感のカバーが多くかさばりました。

最近Instagramで電子書籍より紙の本の方が環境負荷が低いという投稿を発見。紙の本1冊は電子書籍端末1台の製造過程で排出される温室効果ガスの100分の1で済むらしい。ただ紙の場合は製本コストとか輸送コスト、電子書籍の場合は電力消費やサーバー維持コストとか、その辺りを含んでの話かは謎ですが。

わたしは図書館で借りて良かった本は新品で買うようにしています。その方が作者にお金が入って良いんじゃないかと思ってそうしているんですが、環境のことを考えると本も古本が良いのだろうか。

湯煎可と書かれたパックご飯

非常食用にストックしているパックご飯の賞味期限が近かったので、このプラスチック容器と蓋のごみが3食分出ました。湯煎可のパックご飯です。

見切り品シールが貼られたバケットの袋とキュウリ1本

主なごみにあるパンの袋(3本分)は『窯焼きパスコ 国産小麦のバゲット』にハマってしまい、先週だけで見切り品のこのパンを3本食べてしまった。シワシワ見切り品キュウリを挟んで、塩をちょっとパラリするだけでご馳走です。

基本は平日の朝ごはんはオートミールか蒸かし芋、週末の朝ごはんはパン解禁と決めているんですが、週末も平日も食べたせいか珍しくニキビができました。小麦粉食べ過ぎ。

輪切りにしたキウイ

先週の初体験!皮ごと食べられると言われているキウイを初めて皮ごと食べてみた!
重曹でジョリジョリ皮を洗い、重曹水ですすぎ、輪切りにして皮ごと口へ。胃腸が弱い人にはおすすめしません。皮は食物繊維の塊ですごい噛み応えです。食後は皮が胃にズンときました。しかしこの皮にはえらい栄養があるとか。

普段からキウイは頻繁に食べる食材ではありませんが、キウイ大好きって方はぜひ皮ごとミキサーに入れて液状にしてから食べると良いかもしれません。生ごみも減って栄養も摂取できて最高です。

白い皿に盛った青じそとキュウリがのった冷やし中華

キュウリと青じその冷やし中華。青じそモリモリ消費中。

グラタン皿に切った油揚げを入れて、焼き目がついた様子

残った煮物の煮汁を油揚げにかけてカリカリに焼きました。香り付けに使った生姜とニンニクも食べる。焼いた油揚げは我が家では主菜です。

まな板に置かれた黒ずんだオクラ

所々黒くなっている見切り品オクラは、

グラタン皿に盛ったオクラ

半分はトースターで焼いて食べて、

輪切りにして冷凍されたオクラ

もう半分は刻んで冷凍しました。オクラの冷凍もいける!

黒いシミができた見切り品の人参、3本入った袋

皮にシミがある見切り品人参は、ピクルス・人参とクルミのきんぴら・ぬか漬けに。

 

7月は「Plastic Free July(プラスチック・フリー・ジュライ)」ということで、容器持参チャレンジをはじめてみました。船橋市内ばかりですが「#食べよう船橋」も兼ねてあちこち行ってみるつもりです。

\スポンサーリンク/
\スポンサーリンク/

こんな記事もあります

かわさんどっとわーく:業務スーパー河内屋さん!このガラスピッチャーにお願いします!【容器持参チャレンジ#2】

かわさんどっとわーく:ゼロウェイスト&ミニマリスト生活!キッチンでできること総まとめ。

おすすめ本

天才たちの日課 女性編 自由な彼女たちの必ずしも自由でない日常

女子エコ日記 366days おしゃれとエコって、両立するの?

台所サバイバル モノの命とトコトン付き合う (地球を汚さないシリーズ)

タイトルとURLをコピーしました