ゼロウェイストとミニマリストと健康を両立させたい主婦です。
ごみ減量チャレンジ、先週の可燃ごみ計量結果発表!
2022年最初の可燃ごみ計量です、今年も頑張ります!
2021年12月30日~2022年1月8日の可燃ごみ
2021/12/30~2022/1/8の10日分で1065グラム、1日あたり約107グラム(前回:約177グラム)
缶ごみ:100グラム ペットボトルごみ:なし 瓶ごみ:450グラム
今回の主なごみ
緩衝材、レシート(大量)、パンの袋(複数枚)、あんこの包装、汚れた紙の箱、カップ焼きそばの包装(1食分)、カップラーメンの包装(1食分)、再利用したケーキの箱、人参の袋、お菓子の袋(チョコ・ポテチ・シリアルバーなど)、燻製ささみの包装、詰め替え用シャンプーとコンディショナーのパウチ、冷凍食品の袋(複数枚)、魚の包装ラップ(複数枚)、煮干しの袋、100円おせちの包装(かまぼこ・栗きんとん・昆布巻き)、黒ごまラテの袋、コーヒー豆の袋、ナッツの袋、プラスチック容器(複数個)、プラスチックトレー(複数枚)、餅の包装(複数枚)、明太子の包装、シリアルの袋、マヨネーズの容器と袋、ハムの包装、ベーコンの包装、きのこの包装(複数枚)、雑紙にできない紙ごみ、甘酒のキャップ、豆乳のキャップ、排水溝のごみ、掃除機のごみ、薬の包装、ティッシュ(複数枚)、など。
キッチンのごみ箱以外では、
お風呂の排水溝のごみ、糸ようじ、使い捨てウエス(複数枚)、歯ブラシ(1本)、ティッシュ(複数枚)、など。
先週・今週前半のごみ振り返り
正月に普段食べないようなものをいろいろ食べたので、それらの包装ごみをたくさん出してしまいました。
我が家のおせちは毎年買うのはかまぼこぐらいで、あとはお雑煮・なます・田作りを作るだけなのですが、今年はローソンストア100の『100円おせち』を初めて買ってみました。
買ったものは昆布巻き・かまぼこ・栗きんとんの3種類。1回で食べきれるサイズで(ちょっと味見したい程度の量)、食べ過ぎることがない&カロリーと塩分コントロールが楽で良いのですが、こういった個包装はどうしてもごみが増えてしまいますね。スーパーなどで売っている普通の量のを買うよりは100円おせちは量が少ない分、包装ごみも軽いのでしょうけど。
その他の気になったごみは、今年の餅は旦那さんがいつもよりお高い餅を買ってくれたのですが、それが個包装でした。またお取り寄せだったので緩衝材等のごみも出ました。
例年の餅は業務スーパーで売っている上記の写真のような個包装ではなく大袋タイプを買っていたのですが、個包装だと小袋を開けるのもめんどくさいし、個包装の袋がごみとしてワサワサと出てストレスでした。
しかし餅はびっくりするほどおいしかった。
先週のごみ減量・食品ロスなどのトピック
2021年の可燃ごみ量を発表!
昨年の可燃ごみ計量結果を集計しました。
わたしが住む船橋市はプラごみを分別回収していないので、プラスチック製容器包装類は全て可燃ごみで捨てています。
2021年可燃ごみ量集計結果
昨年の可燃ごみ量は、
2021年:36.75 キロ
でした。
ちなみに今までの結果と比べると、
2020年:42.98キロ
2019年:85.86キロ
でした。
2021年可燃ごみ1日あたりの平均
可燃ごみ1日あたりの平均は、
2021年:103グラム
でした。
こちらも今までの結果と比べると、
2020年:119グラム
2019年:232グラム
でした。
ごみ減量チャレンジを始めた直後は
ごみ減量チャレンジを始めたのは2018年の9月29日。
2018年の年末までの結果もデータが残っていたので集計してみると、
2018年9月29日~2019年1月9日の可燃ごみ量は、
2018年:39.24キロ
可燃ごみ1日あたりの平均は、
2018年:318グラム
でした。
約3ヶ月で39.24キロ。
減らそうにもどう減らしていいかわからなく、まずは敵を知ろうとごみをメモして計量している頃でしたが、当時が異常だったのがよくわかります。
2021年は増えてると思っていましたが減らせてた!
今年は絶対増えてると思ってたのに!びっくり!
昨年は引き続きコロナ禍で家にいる時間が多かったり、緊急事態宣言が解除された頃は出先でテイクアウトする機会が増えたりしていました。さらに昨年の8月からは減塩生活が始まり、それに関する商品をいろいろ試してみたりしていたので、市販品購入による包装ごみは増えているだろうと考えていました。
そういったこともあり、いつものごみ減量に関するやるべきことはもちろんのこと、例年より特に気をつけていたことは「ごみの分別」です。
雑がみは今まで以上に丁寧に分別。
プラごみは分別回収ではないのでスーパーなどでやっている回収を調べて、「弁当の蓋」はあのスーパー、「エフピコのトレー」はあのスーパーと、各回収ボックスを歩いてまわる日々でした。
かわさんどっとわーく:できることからコツコツと!船橋駅周辺のリサイクル回収ボックスをご紹介!
今年の目標は昨年の記録をキープ!
とにかく増やさないことが目標です。正直めんどくさいと思うことも多々あるのですが(昨年は体調不良もありしんどかった)、どうにかモチベーションを保ちつつキープできるように頑張りたい。
オミクロン株による感染が落ち着いたら「容器持参チャレンジ」を再開して、積極的にお願いしていきたいと思います!
2021年は瓶・缶・ペットボトル・雑がみも計量していました
これらの結果も書くと長くなってしまいそうなので、次回のごみ減量チャレンジ記事で発表したいと思います。
先週の我が家
ノンアルコールと減塩で正月太り回避!
お酒を飲まない正月は10代のとき以来なのでは、ちょっと寂しいけど仕方ない。しかしわたしが太る原因は過剰すぎる飲酒と塩分だったことがわかりました。
飲めないならと好きなものを食べた三が日でしたが、体重は増やしたくないとノンアルコールと共に塩分を気にしたおかげか正月太り回避!
1月1日朝の体重は43.8キロ・体脂肪率は18.4%でしたが、1月4日朝の体重は43.5キロ・体脂肪率は17.2%!
(この記事を書いている1月13日は体重43.6キロ・体脂肪率16.9%でした)
達成感さえ感じられた。
正月太りをしないために気をつけたことは、
- 飲み物は水・お湯・お茶・甘酒(ノンアル・無塩・1日200mlまで)を楽しむ
- 水・お湯はたくさん摂取する
- 餅は1日2個まで
- 塩分は6g以下を死守
- 食物繊維18g摂取を死守
- お腹いっぱいまで食べない
- ダラダラ食べない
- 食後はぐうたらしない
- お腹が鳴ったら食べる
- お通じがあるようにトイレに入ったときは意識する
- 湯船に20分以上つかる
いつものストレッチとマッサージは欠かさずやっていましたが、ながら筋トレはサボりました。
胃もたれはもちろんせず、むくみもなく体もすごく軽かったです。例年なら過剰な飲酒と塩分でむくんで足も胃も重かったのですが、こんな軽い正月は初めてかも。
食事に関しては正月前から食べたいなぁと思っていたものは一通り楽しみましたが、塩分だけはとにかく気にしていました。食べたかったクラッカーは塩分不使用のを選んだり、調味料は減塩の商品を使ったり工夫を。
「塩分はカロリーと違って帳尻合わせできない」というのを本で読みました。たった1日無茶な食べ方をしてしまうと、それまで我慢していた減塩生活がムダになってしまうそうです。それは悲しすぎる。
手作り玄米甘酒はごみ減量でコスパ良し!
続いてます、旦那さん特製!玄米甘酒生活!(我が家のはノンアル・無塩です)
甘酒の紙パックがごみとしてでないので、飲み終わったパックを処理する手間がなくなったのは本当にありがたい。そして玄米甘酒は買うとそこそこお値段するのですが、手作りだと激安!
朝に完成するようにセットしてくれて、できたてのほんのり温かい玄米甘酒が朝ごはんに飲めるのは贅沢の極み。
朝ごはんを甘酒にすると、カロリーも栄養も取れるのに胃が軽くて調子が良いのと、パンや茶碗で玄米を食べるよりカロリーも塩分も取らずに済み、さらに朝ごはん代が安くて最高です。
しかしおいしいからって飲み過ぎ注意なのでしっかり計量して飲みます。
肉を減らしたい(魚可)我が家ごはん
かわさんどっとわーく:プラスチックフリーなトップバリュの綿棒と青じそおすすめレシピ【ごみ減量チャレンジ#134】
肉なしメニューを増やしたい理由については、上記の記事の下の方に書いてます。
基本的に昼夜を記録していますが、写真に残ってないのは肉が入ったものを食べたか、外食したときになります。
木曜日
お昼にチーズトースト、無塩パンにモッツァレラチーズをのせて焼いたもの。
チーズは塩分を気にしてからはモッツァレラチーズを選ぶようにしています。ちょっとだけ他のチーズより塩分が少ないのです。
金曜日(大晦日・茂蔵の大豆ミート唐揚げ)
茂蔵の豆乳を買うついでに大豆ミートの唐揚げも買ってみました。
茂蔵の大豆ミート唐揚げはめっちゃうまかったです。大豆ミート独特の香りも残ってなく、とてもおいしく作られています。また買っても良いかも!
あとは甘酒・人参だけなます、旦那さんが作った田作り・ブリの燻製・100円おせちの昆布巻きを少し。
土曜日(正月)
朝ごはんにお雑煮(かまぼこ・小松菜・しいたけ・餅1個)を食べる。
お昼はお雑煮の残りに酒粕を入れてリメイクした粕汁(餅はなし)。
それに食塩不使用のクラッカーにまぐろパテ・人参だけなます・田作り・ぬか漬け・100円おせちの栗きんとん・豆菓子・甘酒。
田作りは旦那さんが作ってくれました!
まぐろパテは業務スーパーの『まぐろカクテルパテ3種アソート』を買ってみました。ずっと食べてみたかった商品です。味も濃すぎず(1缶あたりの塩分は0.9g)、とてもおいしかった!数日にかけてちょっとずつ楽しみました!
ごみの処理は外箱は雑がみ、缶は洗って市の回収へ。
食塩不使用のクラッカーはこちら。パキッと歯ごたえも良く、おいしいクラッカーでした。詳細はまた別の記事で紹介します。
ついでに防災用の非常食としてもストックするのにまとめ買いしました。船橋市だと新船橋のマックスバリュや駅前のイトーヨーカドーで買えます。
夜は餅(2個)・田作り・ぬか漬け・イカ明太・お茶。
朝ごはんに餅を食べたことを忘れて1日に3個も食べてしまった。しかし翌日の体重は無事でした。
醤油は『寺岡家の減塩醤油』を使ってます。減塩醤油は味にけっこう差がありますが、これはおいしい!船橋市だと東武百貨店で購入できます。
昔は餅全体に醤油をつけてから海苔を巻いて食べていましたが、今はつけながら食べるようにしています(小皿には小さじ1/2入ってます)。それだけで塩分はかなり抑えられる。
日曜日(1月2日)
昼に前日のお昼と同じメニュー(クラッカー・人参だけなます・田作り・ぬか漬け)を食べましたが、写真撮り忘れ。
夜は鍋(餅2個・人参・なめこ・舞茸)に田作り・ぬか漬け・ブリの燻製・お茶。
旦那さんはがっつりハンバーグ食べてます。
月曜日(1月3日)
朝ごはんに手作り豆乳ヨーグルトの食べ比べ。ますます豆腐に近づく豆乳ヨーグルト、困った。
昼にお汁粉(餅2個)を食べましたが写真撮り忘れ。
あんこは缶入りを買いたかったのですが、あんこを食べると胃が重くなることが多いので(あんこは高FODMAP食材)、少量で買える井村屋の「ちょこっとつぶあん」を購入。
これを1本分お椀に入れ、お湯で薄めて食べました(カロリーは1本あたり65kcal・塩分0.01gでした)。薄めたおかげか胃も重くならずおいしくいただけました。
買い物に行って見切り品のみりん干しをゲットしたので、
夜はみりん干し・粕汁・田作り・ぬか漬け・玄米(100g)を食べました。
火曜日
朝ごはんに前日の残りの粕汁にオートミールを入れて。
昼はまぐろパテの残りを無塩パンにのせて食べました。
夜は前の日にゲットした見切り品さつま揚げと、
田作り・ぬか漬け・甘酒を食べる。
水曜日
真鱈のアラをゲットしたので、
夜は鱈鍋・蒸かし芋・田作り。
味付けは減塩白だしと酒粕。酒粕は減塩に優秀素材!去年からめっちゃ使ってます!
木曜日
昼に野菜サンドを食べたけど、肝心の完成品を写真撮り忘れ。
いつものパン屋がまだ正月休みなので、久しぶりにパスコのバケットを。
夜はまた前日の残りの材料で鱈鍋・玄米(100g)・田作り・お茶。
金曜日
見切り品の厚揚げをゲットしたので、
厚揚げと野菜の鍋にしました、それに田作りとお茶。
この鍋で正月用にと作った冷凍野菜を食べきって、冷凍庫がすっきりしました!
それにしても我が家は見切り品とかアラばっかり食べてるな。
こんな記事もあります
かわさんどっとわーく:まずは「知る」ことから!続!おすすめ本まとめ【環境問題系】
かわさんどっとわーく:食べても良し!掃除にも!「みかんの皮」活用法5選。
かわさんどっとわーく:アルミ付き紙容器をリサイクルに出してみる、「テトラパックリサイクル便」を使ってみた。