昨日、憧れていたトタン湯たんぽをいただきました。
さっそくお湯を入れてみたところ、包むものがない!と気づいたので、とりあえず枕として使っていたバスタオルを巻いてみた。
悪くないけど、タオルの層が厚すぎるのか暖かさがにぶい。保温するにはいいだろうけど、布団の中で使うときに動いて畳んだタオルが広がりそう。旦那さんからカバー買ったら?と言われたのでネットで探してみるとどれも化繊。しかも意外に値段するのね。
どうしようと悩みながら他の代用品を探していると、叔母から大量に送られてきた(強制配給)タオルが使えるのでは?と。
大きさを合わせたところ入りそうだったので、半分に折って両端を縫ってみる。
ちょうどいいサイズ!でも今度はタオルが薄すぎて熱い!
なのでもう1枚作成して、
2重にしてみました。なかなかちょうど良い感じになりました。
口部分は紐で結って完成。
紐は以前に無印良品で布巾を買ったときに、布を束ねるのに使われていた紐をとっておいたものです。捨てずにとっておくものですね。
トタン湯たんぽ、とても素晴らしい商品でした!レンジで温めるジェルのものや、プラスチック製のを使ったことがありますが暖かさの持続力は比べものになりません。
15時にお湯を入れ、夕方までソファの足下で使いました。18時頃にまだまだ暖かいので布団の足下へ。夜の12時過ぎに布団に入ったところ、めちゃくちゃ暖かい。低温やけどが怖いので布団の端へ移動させて就寝。今朝7時に起きてみるとふんわりと暖かいのです。これはびっくりでした。
直火で暖められるので3日ぐらい水を繰り返し使って、その後は排水溝掃除にでも使いたいと思います。錆びると穴が開くらしいので気をつけたい。
おすすめ記事
おすすめ本
![]() |
![]() |
![]() |