湯たんぽと段ボールで冷え対策、簡単こたつ風を作る。

湯たんぽと段ボールで冷え対策、簡単こたつ風を作る。 作ってみた

先日から使い始めているトタン製湯たんぽ!

かわさんどっとわーく:トタン湯たんぽのカバーを手作りしてみた。

湯たんぽをパソコンデスクの下でも使いたいと思い調べてみたら「足温器」「足温箱」という物や、保温できる箱を作って足を入れるみたいなアイデアを発見したので、わたしも家にある物で作ってみました。

\スポンサーリンク/
\スポンサーリンク/

湯たんぽと段ボールで簡単こたつ風を作る

空の段ボール

まずは段ボールを用意。有価物回収に出す予定だったのを組み立て直しました。

ブランケットの折り目イメージ

ブランケットを縦半分に折り、さらに半分に折ります。端が写真のようになるように。

段ボールにブランケットと湯たんぽを入れた状態

段ボールにブランケットを敷いて、そこに湯たんぽを置く。

ブランケットの折り目説明 ブランケットの折り目説明、ブランケットをかぶせたところ

今回のようなブランケットの折り方だと足を入れる階層を選べるので、湯たんぽの暖かさにあわせて足を入れる場所を変えられて良いかなと。

箱に足を入れた状態、上から撮った写真 箱に足を入れた状態、横から撮った写真

足を入れて完成です。

さっそく使ってみる

膝掛けをさらにかけた状態

ブランケットを足と段ボール全体にかけると箱の中もじんわり暖まるので膝下まで暖かい。

以前はミニホットカーペットを使っていましたが、熱すぎたりして電源を切ったり入れたりを繰り返していました。しかも暖かいのは足の裏だけ。
でもこれだと「こたつ」のように足下が暖められるので良い感じです。電気も不要。

段ボールではなく保温保冷バッグ使う方法も見かけたので、家にあれば段ボールよりそっちを使った方がもっと暖かいかもしれません。発泡スチロールとかも良さそうです。

専用の物を買ってしまうと使わない時期は置き場所に困りますが、段ボールなら使わなくなったら有価物回収に出せば置き場所も不要。また使いたくなったら段ボールをゲットして作ればいい。

空き瓶が湯たんぽ代わりになる?

湯たんぽを一升瓶などで代用する方法もあるそうで、なるほど!と思いました。

今、旦那さんが飲んでいる日本酒の一升瓶、捨てずにとっておこう。
お腹も温めたいなぁと小さい湯たんぽを買おうかと考えていたので、小さい瓶でやってみたいと思います。

追記

空き瓶湯たんぽ、めっちゃ気に入って毎年冬になると使っています。上記の写真は2021年の冬の様子。

小さい瓶はニットの中のお腹辺りに入れておくとすごくぬくい、安心します。

2022年の冬も大活躍です。

こんな記事もあります

かわさんどっとわーく:おすすめ本まとめ【暮らし系】

かわさんどっとわーく:【ごみ減量チャレンジ#105】今年もバジルの種を収穫しました。

かわさんどっとわーく:冬の節電・寒さ対策や代替肉をいろいろ食べてみたり【ごみ減量チャレンジ#163】

タイトルとURLをコピーしました