戦時下や戦後のごみ・環境問題について学び考えるとき【ごみ減量チャレンジ#168】

戦時下や戦後のごみ・環境問題について学び考えるとき【ごみ減量チャレンジ#168】 ごみ減量チャレンジ

ゼロウェイストとミニマリストと健康を両立させたい主婦です。

ごみ減量チャレンジ、先週の可燃ごみ計量結果発表!

\スポンサーリンク/
\スポンサーリンク/

2022年2月20日~2022年2月26日の可燃ごみ

2022/2/20~2022/2/26の計量結果

2022/2/20~2022/2/26の7日分で550グラム、1日あたり約79グラム(前回:約109グラム)

缶ごみ:なし ペットボトルごみ:なし 瓶ごみ:なし

またごみ袋の写真を撮り忘れました。

今回の主なごみ

油揚げの包装、バナナの包装、刺身の包装ラップ、ワカメの包装ラップ、油揚げの包装、きのこのトレー、代替肉が入っていたパウチ、プラスチックキャップ、モッツァレラチーズの袋、プラスチック容器(2個)、じゃがいもの包装、ねぎの包装、椎茸の包装、ウインナーの包装、人参の包装、もやしの包装(複数枚)、トイレットペーパーの包装、お菓子の包装(複数枚)、茶葉の袋、麹の包装、雑紙にできない紙ごみ(複数枚)、豆乳のキャップ、排水溝のごみ、掃除機のごみ、薬の包装、ティッシュ(複数枚)、など。

キッチンのごみ箱以外では、
お風呂の排水溝のごみ、糸ようじ、使い捨てウエス(複数枚)、ティッシュ(複数枚)、など。

先週のごみ振り返り

体質改善の為にワカメ・もやし・さつまいもをよく買うようになる

ワカメ・もやし・さつまいもを多く摂取するようなり、ワカメの包装ラップが度々ごみになっています(透明トレーはスーパーのリサイクルボックスへ)。ワカメは乾燥タイプを買った方が安い?ごみ減になるか?と考えてみたけど、刺身コーナーに売っているワカメの方が圧倒的においしいので(国産ですし)、トレーで売られているのを購入しています。本当はごみとして出ないのが理想ですが、透明トレーのリサイクルボックスが近所にあってありがたや。

もやしも200gなんて一度に使ってしまうので、地味に包装袋が多々ごみになっています。500g入りのもやしを見切り品で買えたときの嬉しさよ。

オトナ女子の 薬膳的セルフケア大全

こちらの本を長いこと愛読、体調不良が続くと本棚から引っぱり出します。この系統の本はいろいろ読みましたが、これが一番わかりやすかった。

おかずはまとめ調理・保温調理・無水調理が良い

先週のごみが少なかったのは、まとめて作った肉じゃがが連続で続いたのが影響しているかも。細々作ると材料もいろいろ使うので、その分ごみも増えてしまうのかもしれません。

おかずを一度にまとめて作るといろいろ節約できるし楽ですね。

肉じゃがの場合、具材は見切り品や大袋で売られているのを使い(バラ売りが高かった)、調理は土鍋で保温調理。水は使わずに無水肉じゃがにすれば、調味料も減らせて節約・減塩になるし、煮汁も残らず食べられるので良き。

タレや煮汁が残ると再利用できれば再利用し、それでも残ればコンポストに入れていますが、あまり水分を入れると分解に支障がでるので、なるべくタレや煮汁は残らないようにしたい。無水調理バンザイ!!!

先週のごみ問題・環境問題・食品ロスなどのトピック

戦時下や戦後のごみ問題や環境問題について学び考える

環境省/環境研究技術・情報総合サイト/第二次大戦下の3R - 戦時下のごみ、資源回収の実相

環境省/地球環境・国際環境協力/イラクに対する環境協力検討会報告書

戦時下や戦後のごみ問題や環境問題について知りたいと思い、調べてみたら見つけた記事です。

ごみと日本人―?衛生・勤倹・リサイクルからみる近代史

こちらの本は維新~第二次世界大戦までの日本人とごみについてを知ることができます。

BOOK GUIDE ゴミと暮らしの戦後50年史

戦後についてはこちらを。時系列になっていてわかりやすいです。
この辺りは時代が全く違うので今に置き換えて考えるのは難しいかもしれませんが、過去を知っておくのは重要かと。

軍事インフラ破壊により有害物質が大気・土壌・水中に垂れ流され、軍事車両と兵の移動による自然・生態系の劣化、など問題をあげればきりがない。

人の命がかかっているときにごみや環境の話かよと思われるかもしれませんが、戦争が終わってもその土地では暮らしが続いていくのです。

わたしにできることは何もなく、遠く安全な場所から見届けることしかできませんが、学び考えることはしておきたい。

先々週の我が家

肉を減らしたい(魚可)我が家ごはん

かわさんどっとわーく:プラスチックフリーなトップバリュの綿棒と青じそおすすめレシピ【ごみ減量チャレンジ#134】

肉なしメニューを増やしたい理由については、上記の記事の下の方に書いてます。

基本的に昼夜を記録、朝は気が向いたときにだけ記録してます。写真に残ってないときは肉が入ったものを食べたときになります。

朝ごはんは胃の状態や体重と相談して、オートミールか甘酒かお湯のどれかを選び、300キロカロリー以下になるようにしています。胃の調子が良かったり体重が落ちすぎたときはパンを食べたりすることも。

日曜日

昼ごはんにおじやを食べたけど写真撮り忘れ。

大豆のお肉、にんにく塩味のパッケージ

夜ごはんは代替肉を。

代替肉、にんにく塩味の中身

以前に同じシリーズで焼肉のタレ味を食べましたが、今回はにんにく塩味です。

代替肉を近寄って撮った写真

個人的には焼き肉のタレ味の方がおいしかったかも。
でも食感はかなり肉っぽくて、旦那さんは言われなければわからないねーなんて言いながら食べていました。

かわさんどっとわーく:イオンで買える!代替肉をいろいろ食べてみた!【6種類】

月曜日

お湯とマグカップに入ったオートミール

朝ごはんはオートミールに豆乳・バナナを入れて。

皮が黒ずんだバナナ

黒すぎる見切り品バナナでしたが、皮をむいたら思ったより無事でした。

夜ごはんは塩鮭・小松菜のお浸し・玄米を。

塩鮭はもちろん塩抜きしました。
塩抜き時間が6時間だとまだしっかり塩を感じますが、12時間塩抜きするとほんのりぐらいの塩加減になります。

生鮭買えば良いんでしょうけど、塩鮭の方が手頃な価格で買えるので選びがち。

火曜日

朝ごはんはオートミールに豆乳・バナナを入れて。加熱したバナナは甘くておいしい。

見切り品の刺身をゲットしたので、

夜ごはんは刺身と味噌汁を。

水曜日

昼ごはんはうどん。

揚げは見切り品でゲットした栃尾油揚げを甘く煮てトッピングしました。

木曜日

朝ごはんは前日の夜に作っておいたオートミールの紅茶蒸しパン。

前回は粉砕なしで作りましたが、今回はブレンダーで粉砕させてから作ってみました。

粒々がないのでしっとりふんわり食感になりました。

水曜日の夜ごはん・木曜日の昼ごはんと続いた肉じゃが。
木曜日の夜ごはんはついに肉がなくなった肉じゃがと玄米を食べました。味が染み染みでおいしかったです。

金曜日

朝ごはんは残りのオートミール紅茶蒸しパンとできたて玄米甘酒を味見。オートミール蒸しパンにメープルシロップをちょろっとかけるとまたおいしい。

昼ごはんは味噌汁(きのこ・海苔・酒粕)・玄米・ぬか漬けを。

夜ごはんは粉不使用のお好み焼き(キャベツの外側の葉・もやし・卵)にワカメとツナのマヨ和え・玄米を。

土曜日

朝ごはんはオートミールに豆乳・レーズンを入れて。

こんな記事もあります

かわさんどっとわーく:おすすめ本まとめ【環境問題系】

かわさんどっとわーく:まずは「知る」ことから!続!おすすめ本まとめ【環境問題系】

かわさんどっとわーく:粉類なし!見切り品バナナで!材料3つでオートミールパンケーキ。

おすすめ本

戦争をやめさせ環境破壊をくいとめる新しい社会のつくり方―エコとピースのオルタナティブ

甘いバナナの苦い現実

世界からバナナがなくなるまえに: 食糧危機に立ち向かう科学者たち

タイトルとURLをコピーしました