使い古しエプロンでふんどしを作ってみた!ついに下着を手縫いで手作り!

使い古しエプロンでもっこふんどしを作ってみた!ついに下着を手縫いで手作り! 作ってみた

ゼロウェイストとミニマリストを両立しつつ、健康を維持したい主婦です。

突然ですが、わたしは「ふんどし」が好きです。
ゴムがないのでゴムの締め付けによる痒みがでることもなく、当然ながらゴムの跡も付かない。なので色素沈着も防げます。

できればノーパンノーブラで日々過ごしたいと思っています、思っているだけです。
唯一ノーパンノーブラを楽しんでいるのは旅先で下着を洗濯したときぐらい、それに浴衣を着れば最高です。

話が逸れました。

長いこと市販のふんどしを愛用していましたが、簡単な作り方を発見することができたので、今回思いきって手作りしてみることにしました!もちろん材料は家にあるもので!

\スポンサーリンク/
\スポンサーリンク/

使い古しの麻素材エプロンをリメイク!もっこふんどしを作る

材料

  • 使い古した麻のエプロン
  • 腰紐に使う適当な紐
  • ハサミ

作り方

今回は、

ふんどしぐるぐる/もっこふんどしの作り方~越中ふんどしの次に簡単

上記のサイトを参考に作りました。

ポケット部分がないエプロン

まずはエプロンからふんどしに必要な大きさの布を切り出します。

既にポケット部分がない理由は、

かわさんどっとわーく:「マグネシウムで洗濯」を改良!ポケット改造で粒を入れるテトラ型の袋を作る。

ポケットを改造して洗濯に使うマグネシウムボールを入れるテトラ型の袋を作ったせいです。

無印良品のロゴが入ったタグ

ちなみにこのエプロンはコロナ禍で閉店してしまった昔の職場で使っていたエプロンです。返却不要とのことだったので、何かに使えるかも!と捨てずに保管していました。

袋以外にも使える場所ができてうれしい!

切り出した布とハサミ

ちょうど良い長さに切り取れました。

既に縫ってある端の部分

反対側は既に始末してあるので、

三つ折りしている様子

もう反対側だけ縫います。三つ折りにしてアイロンをかけてクセを付けておく。

完成した布

チクチク手縫いして完成!

紐の太さを確認しながらトンネルを作っているところ

次はウエストの紐を通す部分を作ります。

縫い目が肌にあたらないように外側にくるようにします。ゆったりと紐が通せるぐらいに幅をとりました。

(これを何度か間違えて縫い直す、をこの後に作るもっこふんどしで2度やりました)

使用したウエストの紐

紐は以前に愛用していた『sharefun(しゃれふん)』の紐を再利用します。

【公式】sharefun(しゃれふん)オンラインショップ ~ゆるめるために、しめるふんどし~

ここで買った『sharefun(しゃれふん)』は愛用し過ぎてボロボロになり修復不可能だったので、紐だけ残してさよならしました。

ウエスト部分にアイロンでクセをつけたところ

ここも縫いやすいようにアイロンでクセを付けました。

(この部分のアイロンはその後めんどくさくてやらなくなる)

トンネルができたところ

ここもチクチク手縫いして、紐が通せるトンネルができました。

紐を通して完成したもっこふんどし

トンネルに紐を通したら完成です!

着古したTシャツや古着で買ったワンピースをリメイクして作ってみた

エプロンを切っているところ

麻のエプロンはもう1枚あるので、そこからも布を切り出しました。

青いTシャツの生地、赤いチェックのワンピース生地、白い麻のエプロンの生地を並べたところ

その他にも青いのは着古したTシャツ、チェックのは古着で買ったワンピースをリメイク!

ぐるぐると絡まった紐

紐はもう1枚の『sharefun(しゃれふん)』の紐と、エプロンの紐を使うことにしました。

アイロンをかけた3種類の布

せっせとアイロンをかけて、

Tシャツ生地を縫っているところ

縫って、

(縫い物は雨の日にするというイメージがあり、GW前半の雨の日にチクチク縫ってました)

とりあえず今現在で4枚完成しました!

着心地について

手作りもっこふんどし、気に入りすぎて毎日使ってます!

着心地はやはり麻が一番良いですね。Tシャツ生地のは着用していると生地が寄りやすいのがちょっと気になる。チェックのワンピース生地のは冬用の生地(起毛)なので夏以外に活躍しそうです。起毛におしりが包まれてほわっと暖かい。

下着は毎日手洗いしているのですが、いつもの調子でギュッと絞ると荒い緩い手縫いの縫い目がミシッとするので脱水は注意が必要!

生地の長さについて

テーブルに並んだ3種類の生地

生地の長さは70センチ(完成した状態で)が気に入っています。

出っ張っている腰骨の上で結って、腰骨に引っかけて着るのが一番ストレスフリーです。

完成した2種類のもっこふんどし

上記の写真の青いもっこふんどしは生地の長さがとれず、結び目が腰骨より下になってしまうので着用感がちょっと不安な感じです、ほどけたことはありませんが。あとパンツを履くとウエストあたりがモコッとするのが気になるかな。これが当然ながら腰骨上だと気になりません!

最初は買うつもりだったのが、いつの間にか手縫いして手作りに

新しい『sharefun(しゃれふん)』を買おう買おうと思いつつ、値段と通販による包装ごみを理由に(理由はほぼ値段かもw)先延ばしにしていました。

そんなときにふと、昔Twitterをやっていたときにフォロワーさんが簡単な作り方を紹介してくださったのを思い出し調べたところ、教えてくださったサイトを発見することができました!

よく読んでみるとこれなら手縫いで作れるのでは!しかも布はたくさんある!と手作りすることに!おかげで家にあるもので完成させることができました!

まさか下着を手作りする日が来るとは、びっくりです。

右に着古したシャレフンのふんどし、左に手作りした麻素材のもっこふんどし

左のが着古した『sharefun(しゃれふん)』、右が手作りしたもっこふんどし。

良いんじゃなーい、わたしの手作りも!

ちなみに形ですが、三角形よりももっこふんどしのように長方形の方が着心地が良かったです。

こんな記事もあります

かわさんどっとわーく:ジュートたわし作りは簡単に!我が家の編まないジュートたわし。

かわさんどっとわーく:針と糸は必要ない!縫わずに作れたTシャツバッグ。

かわさんどっとわーく:トタン湯たんぽのカバーを手作りしてみた。

おすすめ本

種まきびとのものつくり

暮らしをつくる ~ものづくり作家に学ぶ,これからの生きかた

ワタが世界を変える―衣の自給について考えよう

タイトルとURLをコピーしました