ゼロウェイストとミニマリストを両立させつつ、健康を維持したい主婦です。
「ローズマリーでヨーグルトができる」という噂がずっと気になっていました。
ある日急に思い立って試してみることに!
ヨーグルトを作るのはいつもヨーグルトメーカーを使っていますが、今回は少量だし電気代も高騰中なので己の体温や炊飯器の余熱で作ってみました。
(ヨーグルトは5月作りましたが記事公開に時間がかかってしまいました、ご了承ください)
ローズマリーと豆乳だけで作る豆乳ヨーグルトの作り方
今回は参考にしたレシピは特にありません。
豆乳にローズマリーをぶち込んで温めるとヨーグルトができるという噂だけを頼りにやってみました。
材料
- ローズマリー/3センチぐらい
- 豆乳/100ml
- 己の体温/わたしの平熱は36.2度ぐらい
豆乳が100mlの理由は失敗を恐れて少なめに、とヒヨっただけです。
作り方
煮沸消毒した瓶に豆乳とローズマリーを入れます。
あとは蓋を閉めて、温めるだけ。
わたしはパソコンしながらとか、テレビ観ながら太股に挟んで温めました。
このヨーグルトを仕込んだのは5月21日17時頃。
5月22日 10時53分
作った翌日の様子、少しトロリとしているようなしていないような。
ちなみに作った日からこの時間までは常温に置いておきました。
5月22日 13時30分
発酵を感じる!!!
5月22日 17時12分
液体から固体になりつつある!
ホエイっぽいのを確認!
待ちきれないので夕食のドレッシングに使ってみる。
スプーンで取り出すと、こりゃまだちょっと液体ですね。
味見してみるとガツンとローズマリーが強めのヨーグルト!すごい!
しかしドレッシングにはちょうどいいトロリ具合!
- ローズマリー豆乳ヨーグルト/大さじ3
- 塩/0.3g
- メープルシロップ/5ml
を混ぜたら、ローズマリー豆乳ヨーグルトドレッシングの完成です。
トマトにかけて食べてみたところヨーグルトの酸味とローズマリーの香りがブワッときて良い!おいしい!
だた好みは分かれそうで、ハーブ系があまり得意ではない旦那さんはちょっと苦手かもということでした。
ローズマリーで鶏肉を焼いたり揚げたり、ローズマリーを入れたピクルス液で漬けた野菜はおいしいと食べていますが、ヨーグルトとローズマリーが合わさると苦手なようです。
5月22日 19時20分
ドレッシングを作ったときより固まっています。とくにローズマリーの葉に接触している部分はプルプルしています。
5月22日 22時35分
夜ごはんのときに玄米を炊いたので、その余熱が残る炊飯器に入れておいたところ完全に固まりました。
表面の感じで固まっているのがわかりますでしょうか。
横から見るとこんな感じ。
ホエイっぽいのをしっかり確認!
5月23日 11時45分
22日~23日のこの時間までは冷蔵庫に入れておきました。
昼ごはんにまたドレッシングを作ろうと蓋を開けたらしっかりヨーグルトに。ローズマリーを取り出そうとしたらヨーグルトもたれずにゴソッと出てきました。
ローズマリーを種にヨーグルトは作れる!
ローズマリーを種にしてヨーグルトを作る作戦は成功しました!
これは納豆とかと同じ原理で、ローズマリーに付いている何らかの菌が作用しているのか?といろいろ調べてみたところ、
一般社団法人日本植物生理学会HOME/みんなのひろば/植物Q&A/樹木の枝に住む乳酸菌について
こちらの記事を発見。
正直これを読んだだけじゃよくわかりませんが、ローズマリーの枝で納豆が作れたり(枯草菌)、酵母が作れたりするようなので、同じような作用でヨーグルトができたのかもしれません。
我が家では豆乳ヨーグルトを毎週手作り
我が家では昨年にヨーグルトメーカーを購入し、豆乳ヨーグルトを週1~2回ペースで作っています。
わたしはほとんど食べませんが、旦那さんが毎朝食べています。
かわさんどっとわーく:2回目以降のゴミは牛乳パックのみ!オーブンレンジで作る自家製ヨーグルト。
牛乳を飲んでいた数年前はオーブンレンジの発酵機能を使って作ったり、その前は機械に頼らず常温でどうにかして作っていました。
(我が家では数年前に牛乳を飲むのをやめて、豆乳に切り替えました)
我が家で試したヨーグルトの種
- 市販の豆乳ヨーグルト
- 発芽玄米
- 甘酒
- 酒粕
かわさんどっとわーく:発芽玄米リジュベラックでヨーグルト作りや植物性バター買ってみたり【ごみ減量チャレンジ#159】
時間が倍以上かかったり、独特な味になってしまう種もありましたが、どれもヨーグルトになりました。
今は豆乳ヨーグルトを食べきらずに、少し残した豆乳ヨーグルトを種に作っています。
今食べている豆乳ヨーグルトが何の種でできるているかはもう謎です。
果物の皮や種でもできるらしい
レーズンやアボカドの種、柑橘類の皮や種でもヨーグルトが作れるらしくレシピをいくつか発見しました。
ローズマリーを含め、ヨーグルト作りは自己責任で!
家庭で作るものはヨーグルトに限らず安全については謎です。
たまたま大丈夫だったかもしれないし、種によっては合う合わないがあると思います(特に種子は注意!)。
なのでこちらの紹介した内容については責任は持てません。
自己責任で!楽しもう!手作りヨーグルト!
こんな記事もあります
かわさんどっとわーく:卵の殻と酢で「にがり」ができる?卵の殻・酢・豆乳で豆腐を作る。
かわさんどっとわーく:自己責任で!ビワの種で蜂蜜漬けとビワ種酒を作ってみた【追記あり】
かわさんどっとわーく:見切り品の青梅で梅酒(ブランデー・ウイスキー・芋焼酎)と梅醤油を仕込む【追記あり】
おすすめ商品
アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー 甘酒メーカー 飲むヨーグルトモード レシピブック付き メーカー保証付き 温度調節機能 付き IYM-013 |
おすすめ本