てんさい糖と見切り品レモンでレモンシロップを作る!【白カビ対処法】

てんさい糖と見切り品レモンでレモンシロップを作る!【白カビ対処法】 作ってみた

ゼロウェイストとミニマリストを両立させつつ健康維持を頑張る、見切り品コーナーが好きな主婦です。

材料のてんさい糖と20%引きのレモン2個

見切り品コーナーで防腐剤・ワックス不使用の国産レモンを発見し、すぐさま手に取ってレジへ。

スライスして冷凍しておこうと思いましたが、梅シロップに使ったてんさい糖がまだ残っていたのでレモンシロップに挑戦してみました!

かわさんどっとわーく:梅酒と梅シロップを作る!【空き瓶で手軽・少量】

\スポンサーリンク/
\スポンサーリンク/

てんさい糖と見切り品レモンで作るレモンシロップ

材料

  • レモン/2個
  • てんさい糖/レモンが隠れる量
  • 空き瓶

砂糖はてんさい糖じゃなくてお好みの砂糖でも!

作り方

  1. 空き瓶は煮沸消毒しておく
  2. レモンを洗い、傷んでいる所は切り取る
  3. レモンを輪切りにする
  4. 煮沸した瓶に輪切りにしたレモン→てんさい糖(下のレモンが隠れる量)を交互に入れていく
  5. 最後にてんさい糖で蓋をし、まずは完成です
  6. その後は毎日瓶をグラグラ揺らしながら、てんさい糖が溶けるのを待ちます

できあがった直後のてんさい糖とレモンが入った瓶

てんさい糖が溶けるまで日が当たらない涼しい場所に置いておきました。

カビが生えたレモンの皮

今回使用したレモンは見切り品だったのでカビている箇所がありました。なので瓶を煮沸消毒するついでに、レモン丸ごと熱湯に漬けて消毒しました。

レモンの皮が入ったピクルス

果肉が付いていない端の部分はピクルスの香り付けに使いました!

てんさい糖が溶けるまでのレモンシロップ経過観察

作った翌日の瓶の様子

作った翌日 6月5日

作って2日目の瓶の様子シロップ表面に見える輪切りのレモン

6月6日

もうおいしそうな色をしている。

6月12日の瓶の様子

6月12日

表面にあるレモンをよく見ると、薄ら白くカビのようなものを発見!!酵母かな?とも思いましたが、カビか酵母かは判断できないので怪しい部分は取り除き加熱殺菌しました。

(カビに慌てすぎて白カビらしき部分を撮影し忘れましたが、フワフワとこんもりとした毛のようなものではなく、レモンに白い模様が這ってるような感じ、臭いはなし)

白カビ(と思われる)が発生したときの対処法

カビた箇所を取ったレモンシロップ

白カビが発生してしまった箇所を取り除き、

鍋でレモンシロップを加熱しているところ

残ったレモンシロップを全て鍋に入れ、沸騰しない程度にクツクツと煮ます。

再び瓶に入れたレモンシロップ

加熱したら煮沸消毒した瓶に入れて完成です。このあとは冷まして冷蔵庫保存に切り替えました。

加熱したレモンシロップが入った瓶を横から撮った写真

それから数日様子を見ていましたが、再度白いカビのようなものは発生せず。また食べても問題ありませんでした!

【カビか?酵母か?の判断は難しい】

今回は加熱殺菌したおかげなのか食べても問題ありませんでしたが、上記の白カビ対処法が本当に対処法になっているかは謎です。

たまたま大丈夫だった可能性もありますので、この方法を試す場合は自己責任でお願いいたします。

レモンシロップの楽しみ方

※逆流性食道炎の症状がある方はレモンシロップの飲み過ぎ食べ過ぎにご注意ください!
(逆食に柑橘類はNG食材)

レモンシロップ寒天(レモンシロップを加熱殺菌した鍋を洗うついでに作ってみた)

加熱したときに使った鍋

レモンシロップを加熱殺菌したあとの鍋、鍋に付いたシロップがもったいないということで、

寒天クック顆粒のパッケージ

そこに水と寒天を入れてレモンシロップ寒天を作りました。

できあがった寒天をグラスに入れ、横から撮影した写真

思ってた以上にシロップが鍋に残っていたのか、ほんのり黄色い寒天になりました。

寒天の上にかけたレモンシロップ、輪切りのレモンものっている

そのままだとちょっと味が薄いので、固まった寒天にレモンシロップをかけたら完成です!

レモンシロップ寒天をどアップにして撮った写真

これがめちゃくちゃおいしかった!爽やかうまー!
白カビ云々でレモンシロップを加熱したおかげで、レモンの輪切りが柔らかくなり食べやすくなったかもしれません。

今回は鍋を洗うついでに作ったレモンシロップ寒天ですが、

  1. きれいな鍋に水と寒天を入れる
  2. 寒天がとけたら火を止める
  3. レモンシロップをお好みの量を入れて混ぜる
  4. 容器に移して冷やし固めたら完成

っていうのが通常の作り方かなと。

水寒天にかけて

水寒天にレモンシロップをかけたところ

先ほどは寒天にレモンシロップを煮溶かして冷やし固めましたが、今回は水を寒天で固めただけの水寒天にレモンシロップをかけてみました。手軽でおいしい!

水寒天は味付けのアレンジがいろいろできるのでおすすめです!

水・氷・炭酸で割って

グラスに入った水で割ったレモンシロップ

暑い日に冷たい水で割って飲んでみました!

レモンシロップが入ったグラスをどアップにして撮った写真

程よく酸味が残っておいしい!

お酒を飲む方はウイスキーのロックに少し入れてもおいしいと思います。わたしはお酒をやめてしまったので試せなくて残念。ウイスキーとレモンシロップを合わせた味はきっと大好きな味だ。

パンにぬって

茶色いオールブランミニ食パン風にチーズと輪切りのレモンがのっている様子

正確にはパンではなくオールブランをパン化したオールブランミニ食パン風ですが、チーズと合わさった甘塩っぱさが最高においしかったです!

きっとレモンシロップだけぬってもおいしい!!

料理にも使ってみたい

粒マスタードと相性が良さそうなので(ハニーマスタードソースみたいな)、肉や魚を焼いたときにソースの材料に使ってみたい!

カビにはご注意

てんさい糖が溶けるのを待つ間は日陰で常温保存しましたが、心配な人は最初から冷蔵庫保存でも良いかもしれません。

冷蔵庫保存でてんさい糖がどのくらいの期間で溶けるかはわかりませんが(今回常温で1週間経過しても溶けきらなかった)、カビさせないという点ではかなり安心かと思われます。

あとは瓶をきちんと消毒する(蓋も)、頻繁に蓋を開け閉めしない、レモンはいつもシロップに浸るように、見切り品のレモンを使うなら皮は剥いてから漬ける、スプーン等を瓶に入れるなら清潔な物を使う、などするとより安心かもしれません。

こんな記事もあります

かわさんどっとわーく:見切り品の新生姜で生姜シロップを作ってみた!料理やおやつに使える!食品ロス削減にも!

かわさんどっとわーく:10月は食品ロス削減月間!見切り品食材の簡単保存方法!

かわさんどっとわーく:10月は食品ロス削減月間!見切り品簡単レシピ!

おすすめ本

まるごとレモン ベストレシピBOOK

レモン大好き人間にはたまらない1冊でした。胃が健康だったら片っ端から試したいメニューばかり!

「胃のむくみ」をとると健康になる

世界の台所探検 料理から暮らしと社会がみえる

タイトルとURLをコピーしました