ついにコンポストデビュー!衣装ケースで「キエーロもどき」を作りました。

ついにコンポストデビュー!衣装ケースで「キエーロもどき」を作りました。 コンポスト

コンポストにもいろんな種類がありますが、今回は「キエーロ」という方法の生ごみ処理機を使わなくなった衣装ケースで作りました。

しかし本家の形とは少々違うので「キエーロもどき」と言っておく。

\スポンサーリンク/
\スポンサーリンク/

キエーロとは?

土の力で生ごみを分解する生ごみ処理器のことです。

キエーロ葉山

キエーロの特徴

  • 土の中にいるバクテリアが生ごみを分解するので土が増えない
    (体験談より:分解にしにくいものを多く入れるとかさは増します)
  • 菌も不要なので維持費もかからない
  • 埋めてしまうので虫や臭いが発生しにくい
    (体験談より:虫は多少発生してます)
  • 廃油(天ぷら油など)、カレー、シチュー、ソースや残り汁なども投入できる
  • 微生物に水分も必要なため、水切りの必要がない

衣装ケースを使ったキエーロの作り方

材料

  • 蓋がある衣装ケース
  • アイロン
  • プラスチックが切れる刃物

寝室のクローゼットで使っていた衣装ケースが空になり、使い場所がなくどうしようかと悩んでおりました。粗大ごみにするにはもったいない。

そんなとき「キエーロ」というものを知り、これは衣装ケースでそれっぽいものが作れるんじゃないか?と考え、ついに自作しました!

作り方

キエーロには太陽の光を通す蓋と風を通す隙間が必要です。風を通す隙間を蓋に作る計画でしたが、家にある物では作れそうになかったので側面に隙間を作ることにしました。

アイロンで溶かして開けた穴

アイロンの熱で溶かして穴を開け、そこにノコギリをねじ込んでひたすらゴリゴリ。

ノコギリで切っている様子

なかなかの苦行でした。しかも舞い上がるマイクロプラスチック。しっかり掃除機で吸ってごみ箱に捨てました。

横に開けた隙間正面に開けた隙間

側面4カ所に隙間を作りました。これで風は通るでしょう。

土を入れる

中の土

中の土は黒土が良いと書かれていたので購入する予定でしたが、旦那さんに相談したところ家庭菜園で使っているプランターの土を使って良いとのことで、とりあえず空いているプランターの土を使いました。

プランターの土は米ぬかがたくさん含まれているので発酵の手助けになるんじゃないかと。これでうまくいかなかったら黒土を買おう。

(その後、うまくいったので黒土を買うことはありませんでした)

キエーロもどきのサイズ

キエーロもどきの幅は75センチ、土の深さは35センチです。

横に風穴がなければもっと深く作れましたが、蓋に細工は難易度が高そうだしパーツを買わなければ無理そうだったので断念。なるべくお金かけたくない。

日当たり・雨問題・耐久性問題

日当たりは屋外なので問題なし。

蓋がしっかり閉められるので雨も入らないし、猫に掘り返されることもないでしょう。

(その後に劣化で蓋が割れてしまいガムテで補強しましたが、隙間から雨水が入って大惨事になりました。その様子はかわさんどっとわーく:コンポストの困った!トラブル体験談と対処法。でご覧ください)

耐久性は微妙ですね、プラスチックですから雨風にさらされるので数年でヒビが入って割れる可能性があります。対応策はそうなったときに考えたいと思います。

(2021年7月22日現在:蓋は新調しましたが、土が入っている容器はまだ無事です)

生ごみを埋めるときの注意点

分解されにくいもの

  • 繊維質の多い野菜の皮
  • 魚の骨
  • 卵の殻
  • 玉ねぎの黄色い皮

(体験談より:パイナップルの皮は1ヶ月ほどで分解され、メロンやスイカは数日で分解されます)

(体験談より:玉ねぎの黄色い皮は多少時間はかかりますが分解されます)

分解されないもの

  • 動物の骨(手羽元の骨とか)
  • 貝殻
  • アボカドや梅干しの種など

【追記】蓋を新調する

1年ほど使ったところ、蓋が劣化で割れってしまったので新調しました。

かわさんどっとわーく:【ごみ減量チャレンジ#62】衣装ケースを改造したコンポスト、劣化で蓋が割れてしまったので新しい蓋を購入。

蓋を斜めにしたりしていないので雨の日は蓋に水が溜まってしまいますが、衣装ケースより大きいので中に水が入ってしまうことはありません。

波間に土が溜まってしまったときは、雨が降った次の日に雨水を流すついでにタワシで掃除します。

最近の重石はこんな感じ。土が入った鉢と石。

石は使わなくなった鉢底石をネットに入れたやつ。ネットは貝網。釣りとか潮干狩りで使ったやつです。

【追記】コンポストの作り方まとめ

実際にコンポストを使ってみて、コンポストを作るのに必要だと思ったことをまとめました。

  • 深さが必要
  • 土は黒土でなくても、雑草が育つ土なら何でも良い
    (家の裏の土でも何でもOK、しかし除草剤がまかれた土はNG)
  • 表面に被せる用に乾燥した土が必要
  • 生ごみ発酵促進剤は不要
    (代用は米ぬかで十分)
  • 屋外で使う場合、蓋は雨よけと猫よけに必要
  • 雨があたらない場所なら、蓋はすだれや布でも問題ない
  • 雨もあたらない、猫もこないとなれば、蓋はなしでも問題ない

【追記】コンポストの容器を新しくしました

ついに衣装ケース改造コンポストが割れてしまい、新しいコンポストを作りました!

収納ボックス(アイリスオーヤマ)でコンポストを作ってみた。

かわさんどっとわーく:収納ボックス(アイリスオーヤマ)でコンポストを作ってみた。

壊れた衣装ケース改造コンポストの様子や新しい収納ボックスコンポストを作った様子や使った感想を上記の記事でまとめました。

おすすめ記事

かわさんどっとわーく:キッチンのごみ減量に一役!「土に還す」作戦で大活躍のコンポスト。

かわさんどっとわーく:コンポストの困った!トラブル体験談と対処法。

おすすめ本

農家に教わる暮らし術―買わない 捨てない 自分でつくる

新カドタ式 生ごみでカンタン土づくり

伊豆の山奥に住む仙人から教わった からだがよみがえる「食養術」: ダメなボクのからだを変えた 秋山先生の食養ごはん

タイトルとURLをコピーしました