6/2~6/8の7日分で731グラム、1日あたり約104グラム(前回:315グラム)
缶ごみ:缶詰1個 ペットボトルごみ:1本 瓶ごみ:なし
先週より減らすことができました。主なごみは、
プラスチック容器、アイスの容器、ラップ、汚れたスリッパ1足、そばの袋、包装のビニールテープ、紅茶の袋、クエン酸の袋、海苔の袋、揚げ物時に床に敷いたチラシ、豆乳に容器、冷凍食品の袋(複数)、納豆の容器(複数)、シャンプーの容器、汚れたタオル、スーパーの袋、アルコールティッシュ、ティッシュ、糸ようじ、フロスなど。
最近旦那さんがひとりで買い物に行くのに袋を持ち忘れることが多くスーパーの袋が大量に。以前は持ち歩いてくれていたので、ちょっと疲れちゃってる可能性大ですね。
スーパーの袋をまとめて入れる用に作ったTシャツバッグ。パンパンです。
我が家でのスーパーの袋の使い道は、旦那さんが自分の部屋のごみ箱に使ってるぐらい。スーパーの袋が市の指定ごみ袋になれば良いのにと思う。
Jタウンネット:名古屋では「レジ袋=指定ごみ袋」 他県民「羨ましい」の大合唱、市の狙いは?
先週のごみ減量活動は調味料やお菓子を手作りしました。最近ので良かったのはラー油!
適当な容器にごま油と七味か一味を入れて2~3日になじませたら完成。ちゃんとラー油でした!あとから豆板醤を少し足したらもっとおいしくなりました。
いろいろ香辛料を入れて鍋でグツグツしたほうがおいしいんでしょうが、はっきり言ってめんどくさい。我が家はこれで十分でした。
プリンっぽいものが食べたくなったので寒天を使ってそれっぽいものを。ですがどうにも寒天を使いこなせないので毎度、
とろーりな仕上がり。ちなみに今回のは豆乳ココアで、砂糖は入れずに食べるときにハチミツをかけて甘さを足します。プルンともっと固めに作りたいんですがいつもうまくいかない。ゼラチンならそんな失敗しないんでしょうが、あまり使いたくない。火入れがたりないのかな、もっと修行したい一品です。葛粉とかも挑戦してみたい。
おすすめ記事
かわさんどっとわーく:【ごみ減量チャレンジ4/21~4/27】選ぶのが楽しい!初めてボタンのバラ売りを利用してみた。
かわさんどっとわーく:食品ロスもごみも減らしたい主婦が作る、スーパーの見切り品食材を使った豆乳アイス。