
うがい薬を手作りしてみる、ローズマリービネガー。
冬になると使いたくなるうがい薬。いつもプラスチック容器入りのを毎日使っていました。マウスウォッシュも作ったし次はうがい薬も作ろうと思っていましたが、ローズマリーが店頭だと安く手に入らず近所の店を先月ぐらいから巡回していたんですが、賞味期限間近のために超値引きされているのを発見しやっと購入しました。うがい薬を買うより安く作れそうです。 こちらの作り方を参考
11月の上旬に作ったローズマリービネガーが完成しました。
浮いていたハーブが沈みました。
色の変化はほとんどありません。
うがい薬として使うにはコップ1杯に5滴程度とありましたが、けっこう酸味でむせました。ローズマリーの香りが広がりますが後味は長く残らずさっぱりします。マウスウォッシュとして使っても良さそうです。ハーブ・ティンクチャーよりも早くできあがるので、こちらのほうが使い勝手がいいかもしれません。
マウスウォッシュを入れるのに使っている瓶と同じのを買ってしまったので、うがい薬には青い輪ゴムを目印に。
【追記 2018/12/16】
乾燥する季節になり、のどがイガイガすることが増えました。そんなときにこのうがい薬を使うと、イガイガがすっと消えていきます。寝起きののどの痛みもすぐに治まります。
また以前に作ったマウスウォッシュよりこちらでうがいをしたほうが、口内が清潔に感じます。すっきり感も長持ちしていると思う。