ゼロウェイストとミニマリストの両立と、健康維持を頑張りたい主婦です。
持病悪化のため、ごみメモ中止しております。
気温のジェットコースターに体がついて行けてないのも影響している気がする。
さてごみ減量チャレンジ、2024年1月21日~2024年1月27日の可燃ごみ計量結果発表!大幅遅れてお送りしてます!
可燃ごみ計量結果【#268】
ごみ袋の写真撮り忘れ。
2024/1/21~2024/1/27の7日分で930g、1日あたり約133g(前回:226g)
缶ごみ:なし ペットボトルごみ:なし 瓶ごみ:なし
今回の主なごみ
ごみメモ中止してます!
2024年1月21日~2024年1月27日の我が家
屋根と外壁の塗装工事をしました!
家を買って十数年、外壁のコーキング劣化が目立ってきたので塗装工事をお願いしました。
足場組むならと一緒に屋根工事も発注!!!
3週間ほど足場に囲まれた家で過ごしました。
【外壁】
- シーカジャパン/スーパーセランフレックス
すごく高かったです。
壁と一緒に窓掃除まで!
外壁の洗浄と一緒に窓や玄関、コンクリが打ってある外構部分も高圧洗浄していただきました。寒い中にやっていただき、申し訳なさもありながら感謝。
水道料金が思ってたより上がらずホッとする。
【屋根】
屋根カバー工法(重ね葺き工事) | 船橋市の外壁塗装・屋根塗装【株式会社W-Win】
スーパーガルテクト|アイジールーフ 商品ラインナップ|商品情報|アイジー工業株式会社
- スーパーガルテクト/超高耐久ガルバ
こちらもすごく高かったです。
カバー工法が「エコ」と言われる理由
- 既存の屋根の解体・撤去・処分が不要
- 廃材が少ないため、廃材を運搬する回数や量を減らすことになり二酸化炭素排出量を削減できる
【ベランダの防水工事も一緒に】
ベランダはそこまで劣化を感じていなかったのですが、これもついでだと防水工事を発注。
塗り直してもらったら雨の弾き方がピチピチで驚きました。劣化していたのかと実感。
肉を減らしたい(魚可)我が家ごはん
かわさんどっとわーく:プラスチックフリーなトップバリュの綿棒と青じそおすすめレシピ【ごみ減量チャレンジ#134】
肉を減らしたい理由については、上記の記事の下の方に書いてます。
日曜日(りんごとレーズンの組み合わせがおいしい)
【朝ごはん】
りんご、手作り豆乳ヨーグルト、レーズン、カフェインレスコーヒー
【昼ごはん】
アジフライ、うずらフライ、千切りキャベツ、酒粕甘酒
【夜ごはん】
白だし鍋(絹揚げ、白菜、人参)、酒粕甘酒
月曜日(お弁当・お惣菜大賞2024入選の生鮮市場TOPの焼き芋コロッケがうまい!)
【朝ごはん】
無糖ココア(無調整豆乳・シナモン)
【昼ごはん】
焼き芋コロッケ、千切りキャベツ、酒粕甘酒の豆乳割り
【夜ごはん】
白だし鍋(鶏胸肉・白菜・もやし)、千切りキャベツ、酒粕甘酒
火曜日(業スーの「いわしトマトハーブ漬け」がお気に入り)
【朝ごはん】
無糖ココア(無調整豆乳・シナモン)
【昼ごはん】
いわしトマトハーブ漬け、千切りキャベツ、5分づき米、酒粕甘酒
【夜ごはん】
白だし鍋(木綿豆腐・人参・白菜)、目玉焼き、酒粕甘酒
水曜日(40%引きで食パンをゲット!)
【朝ごはん】
りんご、アーモンド、酒粕甘酒の豆乳割り
【昼ごはん】
チーズトースト、蒸し人参、酒粕甘酒の豆乳割り
【夜ごはん】
白だし鍋(胸肉・白菜・もやし・わかめ)、沢庵、酒粕甘酒
木曜日(黒千石大豆の納豆を初めて食べた)
【朝ごはん】
りんご、無糖ココア(無調整豆乳・シナモン)
【昼ごはん】
刺身、納豆、5分づき米、酒粕甘酒
【夜ごはん】
すき焼き(豚肉・木綿豆腐・白菜・しらたき)、5分づき米、酒粕甘酒
金曜日(イナダは安くてうまい)
【朝ごはん】
無糖ココア(無調整豆乳・シナモン)
【昼ごはん】
刺身、5分づき米、インスタント味噌汁、酒粕甘酒
【夜ごはん】
焼肉(タン・ハラミ)
土曜日(「行ったことのない近所の飲食店に行ってみる」はまだまだ継続中!)
【朝ごはん】
パン、苺ジャム、酒粕甘酒の豆乳割り
【昼ごはん】
外食/インドカレー(ほうれん草・マトン)
【夜ごはん】
緑茶
2024年1月21日~2024年1月27日の我が家ごはんの感想
肉メニューは5回あった週でした。
初めて黒豆納豆を食べました!おいしかった!
納豆はあまり体質に合ってない気がしているので積極的に摂取してませんが、ミニカップぐらいの量ならおいしく食べられました。
納豆アレルギーではないと思っていますが、食べて数時間すると胃の膨張感がきつい。大豆の種類で変化があるのかもしれない。
こんな記事もあります
かわさんどっとわーく:納豆のネバネバ成分の話や見切り品乾燥おからでおから蒸しパン作ってみた【ごみ減量チャレンジ#220】
かわさんどっとわーく:丸ごと買い替えずとも壊れた部品だけ交換できるメーカーを応援したい【ごみ減量チャレンジ#258】
かわさんどっとわーく:ローズマリーと豆乳だけでヨーグルトを作る!ヨーグルトメーカー不使用!
読んで良かった本紹介
江田証先生の本は愛読しています。効果を感じているので信用している。
発酵商品食え食えって言われている時代ですが、発酵とは?!を説明できる人は少ないのでは。こちらは非常に詠みやすい本です。発酵の絵本みたい。