ゼロウェイストとミニマリストの両立と、健康維持を頑張りたい主婦です。
タイトルにある通り、ごみ回収時に散乱したであろうビーズクッションの中身と戦う数週間でした。我が家の敷地内だけ回収しても掃除されていないところから飛んでくるので無限ループです。
この記事を書いているのは10月中旬ですが、1ヶ月経った今でもあちこちに落ちてます。窓のサッシにまで浸食されて本当に腹が立っている。
散乱した発泡ビーズの実際の様子やビーズクッション云々については2024/9/15~2024/9/21の目次からご覧いただけます。
それでは9月15日~10月5日のごみ減量チャレンジの計量結果!
可燃ごみ計量結果【#302】
写真撮り忘れ。
2024/9/15~2024/9/21の7日分で1165g、1日あたり約166g(前回:194g)
雑がみ:なし 瓶ごみ:なし 缶ごみ:なし ペットボトルごみ:なし
今回の主なごみ
しばらくごみメモ中止してます。
救済した見切り品
いろいろ救済できたこの週。
缶詰などが大量に見切られていました。普段は買わないようなちょっとお高い缶詰などが安くなっていたので大量購入。賞味期限はまだまだ先なのになんでだろうか。
見切り品で買った黄桃。
生の黄桃を初めて食べた、すごくおいしい。
肉メニューの回数と食事の感想
肉メニューは3回。
ひき肉を消費するのに続いてしまった。
見切り品で買った海鮮盛り合わせは海鮮丼風に。
2024/9/15~2024/9/21の我が家
ビーズクッションはメーカー回収してくれ
買い物へ出ようと玄関を出たら道路の隙間という隙間が白くなっていました。近所で道路工事があり、道路にチョークで目印などを書いていたので「チョークかな?」と近寄ってみると、
おい、これ、ビーズクッションの中身じゃないか?
触ってみると静電気で指に張り付いてきます、これはたぶん発泡ビーズではないでしょうか。前日の夜がごみ回収の日だったので、回収時に散乱したと思われます。
我が家の玄関先はもちろん周辺を見回ると広範囲に飛び散っているのが確認できました。我が家のベランダにまでも落ちていました。
敷地範囲内は頑張って回収しましたが(どえらい大変だった)、しばらくすると他の場所の発泡ビーズが再び敷地内に流れついてきりがない。
可燃ごみにビーズクッションが入っているとこうなります。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。一度破れると回転板のボタンを押すと中の空気圧で溢れてしまいます。ビーズクッションは他のごみと混ぜず、僕らにわかりやすく個別に出してくれると助かります。ちなみに大きなサイズのビーズクッシ… pic.twitter.com/d4AH3Yqkt3
— マシンガンズ滝沢 (@takizawa0914) October 11, 2023
滝沢さんの投稿を見て「可燃ごみで出せるのか」と驚きましたが、わたしが住む船橋市は粗大ごみでの回収でした。
ビーズクッションの捨て方問題
やはり回収時にビーズが飛び散って大変なことになっています。
「街を汚してしまう」 現役清掃員が教える正しいビーズクッションの捨て方→ひと手間で解決する方法に「一筆で守られる安全」
「マイクロビーズクッションは気安く捨てるんじゃないよ!」収集作業員の悲痛な叫び
ビーズクッションで有名メーカーの捨て方についてのQ&A
「自治体の指示に従って捨ててくれ」が主なようです。
体にフィットするソファの処分方法 – よくある質問 | 無印良品
【公式】Yogiboの処分方法 | Yogibo公式オンラインストア
メーカー回収してくれるビーズクッションはあるのか
ビーズクッションは買わないのが最善な気がしますが、どうしても欲しい方へ。
sustainability | ハナロロビーズクッション公式サイト | hanalolo
可燃ごみ計量結果【#303】
2024/9/22~2024/9/28の7日分で1540g、1日あたり約220g(前回:166g)
雑がみ:なし 瓶ごみ:なし 缶ごみ:なし ペットボトルごみ:なし
今回の主なごみ
しばらくごみメモ中止してます。
救済した見切り品
西京焼きを食べたい欲が強すぎて1週間で3回も購入。今年は生サンマが1匹100円で出回ってますね。ありがたいけど心配もある。
西京焼きはおいしすぎるがゆえに米泥棒なので注意。
肉メニューの回数と食事の感想
肉メニューは4回。
前の週から冷凍してあるひき肉を消費するのに続いて締まったり、見切り品の焼き豚に冷凍餃子などいただきました。焼き餃子が食べたい欲も高まってしまっている。
2024/9/22~2024/9/28の我が家
紙マークがあるカップうどん
カップうどんが定期的に食べたくなりますが、あまり気にせず買った山田うどんの包装に紙マークがあって驚きました。
裏を見ると外側が段ボール風になっている。
紙マークになっているとはいえ、雑紙で出すわけにいかないので可燃ごみになりましたが、珍しい包装だなと思いました。
食べてみたい商品は見切り品になるまで待ってしまう
「マスカルポーネドルチェ」という商品がスーパーで気になり続けて数ヶ月。それなりに値段するし、がっちり容器なので手が出ませんでしたが、初めて見切り品を見かけたので買ってしまった。思ってた味じゃなくて残念でしたが、スーパーに行くたびに感じたもやもやが晴れました。
そしてチーズに合わせたのはライスケーキ。
筋トレ系Youtuberが減量末期に食べていたのを見て買ってみました。
これがすごくおいしくて感動!
腸のために小麦を控えているんですが、これにバターやハチミツをぬって食べるとパン欲が満たされる!サクサクの歯ごたえもすごく良い!
パンが食べたくなったらライスケーキ買います。
可燃ごみ計量結果【#304】
写真撮り忘れ。
2024/9/29~2024/10/5の7日分で1233g、1日あたり約176g(前回:220g)
雑がみ:なし 瓶ごみ:なし 缶ごみ:なし ペットボトルごみ:なし
今回の主なごみ
しばらくごみメモ中止してます。
救済した見切り品
小麦を控えるようになってからプリン欲が高まっています。
珍しいものでオルビスの冷凍デリが見切り品になっていたので救済しました。あまり期待してなかったのですがとてもおいしかったです。
肉メニューの回数と食事の感想
肉メニューは2回。
上記で紹介したオルビスの冷凍デリ「ミートグラタン」と「ラムミートボール」でした。
2024/9/29~2024/10/5の我が家
魚のアラはうまい
マグロのアラを久しぶりにゲットしました。ノンオイルで焼いて、各々好きな調味料をつけて食べます。安くて簡単低カロリー高タンパクでおいしい。
大量に廃棄される魚のアラも環境問題のひとつです。魚粉や魚油などになることもあるようですが、おいしく食べるのが一番。積極的に買いたい魚のアラです。
魚アラのリサイクル | 京都・滋賀の魚アラリサイクル、廃棄物収集運搬 – SANSEI GROUP(三星グループ)
さかな100%への取り組み|漁業創生への取り組み|くら寿司の取り組み|くら寿司|回転寿司|
こんな記事もあります
かわさんどっとわーく:猛暑を活かして鮭を焼く!アルミホイル不使用でごみゼロ!【ソーラークッキング】
かわさんどっとわーく:返礼品の塩鮭!包装ごみを減らせて良い!【ごみ減量チャレンジ#267】
かわさんどっとわーく:鯖水煮缶や見切り品のイワシで主菜2品!ゆる低FODMAPと減塩で胃と腎臓に優しい食事。
読んで良かった本紹介
![]() |
料理家、栗原さんの娘さんのレシピ本。わたしはお母さんのレシピより娘さんのレシピの方が親しみやすくて好きです。今風の魚料理っぽいですが、簡単でおいしい。